今日はデイズーニー映画 「 ベイマックス 」 観に行きました。

人を傷つけることを禁じられた心優しいロボット「ベイマックス」 劇場ロビーに居ました
昨年観たアナと雪の女王は女の子の映画でしたが、今回の映画は男の子の映画ですね
14歳の少年ヒロと兄タダシ、そしてタダシの作ったケアロボットのベイマックスと大学の
仲間達とのファンタジーアクション映画でした。
ヒロは自分でロボットを開発出来る才能のある少年でした、兄の大学に誘われて行き
そこで兄タダシの研究仲間やキャラハン教授と出会い最先端の科学を学ぶことになった。
ところがそんな時、火災でヒロは兄を失います、寂しさで殻に閉じこもってしまうヒロ。
そんなヒロを元気付けたのは兄が開発した、人々の心と体の健康を守るためのケアロボット
ベイマックスだったのです。ある日ヒロは兄が亡くなった火災は事故では無かったのではと
思いはじめ、そこからベイマックスと大学の研究仲間達と力を合わせて、ロボットを操る
仮面の男との戦いが始まりました。
戦うためにベイマックスはバージョンアップされ、仲間たちも強くなって戦います。
でもベイマックスは戦うロボットではないのです・・・最後は私も涙が出ました
この映画は原作が「ビッグ・ヒーロー・シックス」だそうで、日本的な人名、東京の風景、
看板が画面で見られ、そして作品の舞台はサンフランソウキョウという地名なのが、
あらっと以外で嬉しく親しみを感じました
劇場は満員でした、そして私の隣でお母さんと観ていた幼い女の子は、声を詰まらせて
私より早くから泣いていました~。ベイマックスの優しさが心にとどいたのですね~
男の子の喜ぶアクション映画でしたが、優しい映画でもあります。是非子供さん達には
観てほしいな~と思いました。映画を観終わって外に出たら、冷たい雪が舞っていました。
でも寒くても心はベイマックスに抱かれたように、ふんわり温かで帰れました
。

人を傷つけることを禁じられた心優しいロボット「ベイマックス」 劇場ロビーに居ました

昨年観たアナと雪の女王は女の子の映画でしたが、今回の映画は男の子の映画ですね

14歳の少年ヒロと兄タダシ、そしてタダシの作ったケアロボットのベイマックスと大学の
仲間達とのファンタジーアクション映画でした。
ヒロは自分でロボットを開発出来る才能のある少年でした、兄の大学に誘われて行き
そこで兄タダシの研究仲間やキャラハン教授と出会い最先端の科学を学ぶことになった。
ところがそんな時、火災でヒロは兄を失います、寂しさで殻に閉じこもってしまうヒロ。
そんなヒロを元気付けたのは兄が開発した、人々の心と体の健康を守るためのケアロボット
ベイマックスだったのです。ある日ヒロは兄が亡くなった火災は事故では無かったのではと
思いはじめ、そこからベイマックスと大学の研究仲間達と力を合わせて、ロボットを操る
仮面の男との戦いが始まりました。
戦うためにベイマックスはバージョンアップされ、仲間たちも強くなって戦います。
でもベイマックスは戦うロボットではないのです・・・最後は私も涙が出ました

この映画は原作が「ビッグ・ヒーロー・シックス」だそうで、日本的な人名、東京の風景、
看板が画面で見られ、そして作品の舞台はサンフランソウキョウという地名なのが、
あらっと以外で嬉しく親しみを感じました

劇場は満員でした、そして私の隣でお母さんと観ていた幼い女の子は、声を詰まらせて
私より早くから泣いていました~。ベイマックスの優しさが心にとどいたのですね~

男の子の喜ぶアクション映画でしたが、優しい映画でもあります。是非子供さん達には
観てほしいな~と思いました。映画を観終わって外に出たら、冷たい雪が舞っていました。
でも寒くても心はベイマックスに抱かれたように、ふんわり温かで帰れました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます