日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

失敗の巻

2008-01-11 | おえかき
   

             失敗の・・・雪だるま 


   今日はゆうちょに行って・・・失敗をしました 

   ATMでTさんの口座から現金を引き出すとき、

   暗証番号を3度も間違えて・・・引き出しをロックされてしまいました。

   仕方なく印鑑を取りに帰り、窓口で引き出しを済ませました 

   窓口の方に尋ねると・・・解除するには、

   「 本人さんが証明できるもの (免許証) 持って窓口まで来て下さい 」

   との事でした・・・こんな失敗は初めてです・・・ショック 

   なぜ間違えたかというと・・・最近銀行の暗証番号を変更したのです。

   以前はどの銀行も郵便局も全部同じ番号にしていましたから

   間違えることなどなかったのです・・・が

   銀行から番号を変更するように案内がきたので色々に変えました。

   それからです・・・登録した番号を覚えられない・・・なかなか 

   年をとるって本当に大変です・・・そしてATMって後ろに人が居ると

   あせってしまって・・・イヤですね 

   ということで・・・今夜は雪だるまの絵まで・・・失敗です・・・が

   時間が無いので・・・失敗を投稿することにしま~す 


弥勒菩薩

2008-01-10 | おえかき
   

             仏像・・・弥勒菩薩様 


     今日は・・・優しい弥勒菩薩像を描いてみました 

     弥勒菩薩様、そ~っと見下ろして下さるその眼差し・・・

     そして優しく微笑んで下さる口元・・・なんて優しいのでしょう

     誰だってその優しいお顔を見ていたら心が透き通って洗われます

     そんな優しい弥勒菩薩様描きたかったのですが・・・

     優しいお顔に見えますように・・・ 。







寒牡丹

2008-01-09 | おえかき
   

              薦を着た・・・寒牡丹 


     今日のお絵描きは・・・雪避けの薦を被った寒牡丹 

     お正月は雪の舞う寒い日でしたが 

     ここ2~3日は暖かく、この暖かさは3月の陽気だそうです。

     なんて、おてんとう様は気まぐれなのでしょう  

     これでは、薦を着た牡丹は薦を脱ぎたくなるでしょうね 

    でも脱いじゃだめよ・・・今週末にはまた雪降るそうだから 。 

    

    

凍らせて

2008-01-08 | おえかき
   

                輝く・・・氷の葉    
 

      寒い朝、冷気が地表もも空気も凍らせる

        紅・黄・茶・・・色あせた落ち葉たち

          氷の衣がキラキラと輝いて・・・パリッと壊れそう

            まるでガラス細工のように・・・ 


     な~んて感じに描きたかったけれど・・・難し~い 

     氷の表現が描けない・・・パリッと描けない・・・

     これも又いつか描くことにして・・・

     今日のお絵描きは・・・凍らせて





   

ナンキンハゼの実

2008-01-07 | 日々つれづれ
    

          花の様な・・・ナンキンハゼの実 


  今日の写真はナンキンハゼの木です。

  秋には沢山のハート型の葉を紅葉させた木が葉を落とし 

  こんどは、まるで白い花が咲いたように変身しています 

  花に見えるのは、丸い小さな実 

  青空いっぱいに枝を広げて、まるで白い宝石を散りばめたよう 

  これはきっと・・・ナンキンハゼが 

  小鳥たちに実を食べてもらいたくてアピールしているのでしょうね 


       


   


美術館の池

2008-01-06 | おえかき
   

                満月が映る・・・池   


      今日は三次市の奥田元宋・小由女美術館へ 

    郷土が生んだ日本画家の 「 三上巴峡展 」を鑑賞しに行きました。

    瀬戸内の春の景色・鴨・鯉・彩秋・めばる・水仙・厳島の回廊・・・

    などなど、47点の 美しく・力強く・そして優しく・どこか懐かしい

    そんな素敵な絵を観ることが出来き心が優しくなった想いです 

   
    この美術館には外庭に池があり、満月の夜には、水面に映る月影を

    館内の大きな窓から眺めることが出来るようになっています。
  
    私も一度は満月の夜訪れてみたいと思っています・・・ 


    その池に建物が映ったその線が美しくて・・・

    月見席よりの眺めを、ずうずうしくも今夜は絵に描かせて頂きました 。




    

朝日

2008-01-05 | おえかき
   

              空を染めた・・・朝日  


       赤く赤く空を染めて・・・太陽が昇る 

            地上の者達に勇気と力を降り注いで

               今日を導いてくれる・・・赤い太陽

 
 
      な~んて感じた太陽を・・・今日は描いてみました  
         
            
      

ロウバイ

2008-01-04 | おえかき
   

              黄色い花・・・蝋梅  


     ロウバイの花を見かけるようになりました 

     ロウバイは梅の花に似た花で、蝋細工のような花なので、

     蝋梅 ( ロウバイ ) といわれるそうです。

     寒い季節に枝いっぱいに黄色く咲いた花はみごとです 

     今日のお絵描きは・・・香りも良く春を感じさせてくれる、

     ロウバイの花描いてみました  。

     

2008-01-03 | おえかき
   

            竹の向こうに・・・松・梅・椿  


  青竹・梅・松・椿・・・描きたいイメージの景色にならない・・・

  ぱっとひらめいた時には・・・描けると思ったけれど・・・

  松の形は・・  ・・・梅の花は・・ 

  考えている内にイメージが崩れてしまって・・・こんな絵出来ました

  2008年最初のお絵描き・・・タイトルは・・・竹・・・ということで 
 


兎とハムスター

2008-01-02 | 日々つれづれ
      暮れから、娘が兎とハムスターを連れて帰ってきました

      二匹のカワイイこと・・・見ていて飽きません 



   (始めはケージで固まっていたのが少しづつ部屋の中を探検し始めました)



兎は庭で飼うもの・・・と昔人間の私は思っていて部屋の中で遊ぶ兎は

初めて見ました。始めは臆病そうでしたが、部屋の中や私たちにも少しづつ

慣れてきて、徐々に部屋の中を探検したり走り始めました。

大きな目・ふんわりつるつるの毛・春菊やおやつのフードを上げると

口を持って来て優しく咥えて取り、口・鼻・をむくむく動かして
美味しそうに食べてくれます 



  

 (出たがるので出してあげると、小さな穴でも入るので大変です。
冷蔵庫の隙間へ入りたくて、ふさいだダンボール箱をかじり始めました)


ハムスターは誰でも平気のようです、これも食べ物を上げると、

カワイイ~口で取り、両手を器用に使って美味しそうに食べます 

どちらも散歩のためにケージから出してあげるのですが、

兎はコードなどをかじるとの事、ハムスターは小さな穴でも入って、

出てこなくなるかもしれないと・・・言うので散歩中は目が離せまん 

やはり生き物が居ると言うことは大変なことだと思います 

でも我家には部屋の中で遊ぶペットは居なくなっているので

久々に動物たちと楽し~い一時を過ごせています 。