日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

メカブトンも買いました

2016-11-20 | 孫日記
    孫との二日目は主に買い物に出掛けました。今月はママの 
    誕生日がもうすぐなのでプレゼントを買うのが目的です。

       
     アルパーク時計の広場にはクリスマスツリーが飾られていました。
     今年はカープに因んででしよう 真っ赤なツリーでした。

     目的のママの欲しいものを探して、何件もお店を見て歩きました。
     そして途中で キッズランドの前を通ったから孫は当然入って遊び
     たいといいます。中では大人は見ているだけでいいので婆ちゃんは
     殆ど座っていました。孫は楽しそうに次々と玩具や遊具で遊びました。

     

               
 
     ママの買い物の時は孫は退屈ですが でも最近は機嫌よく付き合える
     ようになりました。最後の買い物まで良い子でいてくれたと言うのも
     孫の欲しいヤッターマンのメカブトンと言う玩具を先に買ったので、
     それが嬉しくてぐずらずに大人の買い物にも付き合えたのでしよう。

     最近テレビで 「ヤッターマン」を放映しているそうです。子供番組は
     見ないので知らなかったのですが、昔ありましたね~「ヤッターマン」
     娘の子供の頃に あの頃親も一緒に見ました。昔とは少し違うようですが
     孫も見ているそうです。そしてあの頃はメカなどなかったと思いますね~ !

               
                     カワイイ・・・メカブトン

     孫はメカブトンを嬉しそうに持って 「まだ来るね~」と夜帰りました。
     そしてばばは・・・喉が痛い~・・・明日は耳鼻科へ行かなくては~ 。   

爺ちゃんは大疲れ

2016-11-19 | 孫日記
    今日は孫がママとお泊りに来ました。お昼の食事を済ませて、孫は
    爺ちゃんと何時もの野球ごっこを始めました。部屋の中では狭くて
    爺ちゃんが 「 公園に行ってやろう~ 」 と言うので 孫と爺婆三人、
    婆ちゃんの作ったバットと柔らかいボールを持って出掛けました。

    

    公園には お父さんとお兄ちゃん達のグループが何組もいました。

    
    
    私たちは公園の隅の邪魔にならない処で野球を始めました。バッターは
    もちろん孫で、爺ちゃんがピッチヤー、婆ちゃんはキャッチャーです。

    

    何度も何度も飽きることなくバットを振って頑張る孫、そして爺ちゃんは
    球を投げて、婆ちゃんは球を拾ってはピッチャーへと返しました。

    

    3~4回に一度位の割で バットに球が当たり、孫は大喜びで走ります。
    時にはピッチャー交代で孫が球を投げて見ましたが爺ちゃんはなかなか
    打てませ~ん・・・無理無いですよね~5歳が投げる球ですから~(笑)

    

     途中でジュウスを飲んで休憩もしました。その内爺ちゃんの方が疲れて
     まだまだ やりたいと言う孫に 後10回と決めてそれで終わりにして、
     爺ちゃんは一足先にお家に帰りました。孫は滑り台も滑りたいと言うので
     婆ちゃんはそれに付き合ってもう少し遊びました。家に帰ると爺ちゃんは
     疲れて寝ていました。

     子供は元気ですね~、孫は全然疲れた様子はありません、婆ちゃんは、
     たぶん3日後位に疲れが来ることでしょう。 
     今日は広い公園で孫との野球遊びはとっても楽しかったです。     

干し柿 狙われる !

2016-11-18 | 日々つれづれ
       狙われるので取りあえず 干し柿にネットを掛けました 

    

      昨日のこと、Tさんが二階から 「ブドウやイチヂクに掛けたネットは何処に
     ある?」 と聞くので、どうしたのかと尋ねると 「鳥が柿を食べてイケん」 と
     言うのです。私は仕舞ってある場所を教えて(ミニ柿なら食べさせてあげれば
     いいのに~) と勝手に思いながら二階に上がってみました。 おや ! Tさんは
     ミニ柿のある屋根より反対側のベランダに居ました。そして干し柿にネットを
     掛けているところでした。
    
     「 スズメが干し柿を食べに来る、こんな事は今まで無かった。食べものがないん
     かの~?」と言いながら大切な干し柿にネットを掛けていました。それから私も
     手伝いました。そして暫くして チチチッと鳥の鳴き声がして 小鳥が来ました。
     ネットの目が、大きいので簡単に横から入ったのです。でも私が居たのですぐ飛ん
     で逃げました。その時見ると どうやらスズメでは無い様です、大きさはスズメ位
     ですが色も尾も違っているように見えました。動きが早くてはっきりとは見ていま
     せんが、ネットで調べるとシジュウカラではないかと思えます。

     Tさんは干し柿を守りたくて米を器に入れて植木棚に置きました。今日はどうやら
     干し柿は食べには来なかったようです。お米はスズメが来て食べていました。

     今年は夏に ブドウとイチヂクにネットを掛けました。まさか干し柿にも掛けると
     は考えもしませんでしたが 美味しいものは鳥達もよく見つけますね~ 

     さて来年の果物はどうしたものでしょうね~・・・鳥との戦いでは疲れます~
     といっても育てたり干したりしているのは 私ではありませんからどうされますか

鳥の巣と思ったら ヒヨ鳥だった !

2016-11-16 | 生き物大好き
   先日午前の休憩で、部屋の中から窓の外を眺めながら 
   コーヒーを飲んでいました 。何気なく見ていたのですが、
   裏のマンションの植木の枝に何やら黒い固まりが見えました 
   「 あれ~あれなんだろう? 」 とじ~っと見ていました。

        

       

   最近 剪定されたその木は枝がスリムになって幹がよく見える
   ようになりました。「 あの黒く見える固まりは・・・もしかして
   鳥の巣ではないだろうか! 」 と思いながら見て居ました。
   それから暫くして 黒い固まりが動いたのです ビックリです
   急いでカメラを出して黒い固まりを撮りました。何枚かアップにして
   撮って見ると・・・どうやら枝にヒヨ鳥が居るのが解りました。

   それにしても一羽だけで 随分長い間 身動きせず居たようです
   それからも飛び立つようすは無く枝に居ました。

   ヒヨ鳥も一羽で静かに過ごしたい時が有るのかしら、それとも怪我
   でもしていたのかな? と勝手に想像して ヒヨ鳥を鳥の巣と間違えた
   ある日の午前のことでした 。 

通夜の忘れ物

2016-11-15 | 日々つれづれ
            今年も可愛い黄色のコチョウラン咲きました
        

    今日はお世話になった方の訃報が入り、Tさんとお通夜に参列しました。
    忘れものしないようにと午後から喪服にお数珠や靴など早目に支度しました。

    そして予定の出掛ける時間になり もたつく私に「 先に出んさい」と言われて、
    私は玄関を出て車に乗りました。そして車は走り始めました。
    ところが助手席でTさんを見ると おやっ! 黒いネクタイをしていません。
    「 ネクタイはどうしたの? 」 と尋ねると 「 あっ忘れた! 」 とのこと !
    慌てて我が家へと帰り出直しました。Tさんの こんな忘れ物は始めてです。
    心が動揺するほどの訃報では無かったと思うのですが、やはりこんな時は
    平常心ではないと言うことなのですね~。

    Tさんも年には勝てず呆けが増えました。と言う私はもっと酷い大呆けですが。
    取りあえず、今夜はボケた二人ではありますが お通夜に参列いたしました 

呆けたと笑ってていいのかしら

2016-11-14 | 日々つれづれ
    昨日 姉夫婦を連れて紅葉を見に行く予定でしたが、姉夫婦は行けなくなった
    ので、妹と2人で 先日下見した広域公園にもう一度紅葉を見に行きました 

    

    まだまだ綺麗でした~ そして昨日は先日とは違うコースも歩いて楽しみました 
    
    そして 大呆けの二人、出掛ける前は途中でお弁当を買って行こうね と決めて
    いたのに・・・にです 公園に着いて気が付きました  何と言うことでしょう
    「 あっ お弁当を買うの忘れたね~  」  笑った笑った二人して 

           

    仕方なく、公園内の食堂でカツカレーを頂きました。それはそれでよかったのですが、
    話しながら食事をしていて、私が極め付けの呆けを言った「 あっメガネ忘れて来た ! 」
    「あら~そう」 と妹・・・私たち向かい合わせで座っていました。なのにですよ?
    なぜか妹もその呆けに気が付かず話は進む。暫くして私メガネの曇りでメガネを掛けて
    いる事に気が付いた 「あらっ~いやだ~私メガネ掛けてる 」 またも笑った笑った

    あああっ~これって呆けよね、それとも認知症かしら・・・危ない昨日の二人でした。      

じじばばの楽しみ

2016-11-13 | 日々つれづれ
              じじは干し柿作り・・・ばばは野菜作り     

     

     

        今年も爺さんは、渋柿取り寄せして・・・干し柿作り楽しみます。
        甘く甘く干し上がりますように。 柔らかくなるの楽しみです 
      

     

        婆さんは、野菜の苗買って来て・・・小さな畑に植えました 
        パセリ・サラダナ・サラダ水菜・チシャ・2株づづです。
        大きく育ち 美味しいサラダが食べられますように

鴨が来た

2016-11-12 | さつきの写真川柳
       
          
      今年も散歩コースの河港に 鴨達がやって来ました 
      カメラを向けると 皆くるっと向きを変えて遠のきます。
      撮った写真は黒点・・・ だったので、今年始め頃の写真
      を載せました。あの時の同じ鴨達なのかな~

      今年の晩秋も 鴨達に会えて嬉しい私 鴨ファンです 。    

我が家の小さな秋

2016-11-11 | 日々つれづれ
            今夜は我が家の鉢植えの秋を2鉢載せて見ます

     

         小さな鉢でも毎年秋には 黄金色一色に染めて楽しませてくれます    

     

        昨日のカエデには勝てませんが 赤い葉が優雅に秋を楽しませてくれます
        イチョウもカエデも 黄色と赤で最高に輝いて散りゆくのですよ~ 。