lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

現場に抜打ちで現れる

2011-06-22 16:44:05 | 家づくり

Cimg1026梅雨空の切れ間に現場へ参る・・・

この暑さでは、外で働く職人さんに頭が下がる思いです。

設計監理をするのだが、意地悪で生意気な私は、気ままに抜打ちで現場によるようにしている。

一日の仕事の流れにも左右される。

勿論、施主や施工者から立会いを求められることもある。

それでも、基本、抜打ちは多いです(笑)。

現場監督さんに会えなくて、打合せ二度手間くうこともあります(汗;)

一番は、現場の片付けや掃除の具合でわかる事も多いのです(笑)

こう書くと、少し上から目線に聞こえるかもしれない・・・嫌な奴(暗)

「先生、先生」と・・・構えたりしないで、素の意見(アドリブ)を聞けたりする方がお互いに良さそう♪

私に出来ないこと(施工)をして頂いているのだから・・・共動して「ものづくり」したい。


どうする?

2011-06-19 16:35:17 | 家づくり

Cimg1006_2 きれいに並んだ祠(ほこら)があります。

敷地の片隅に祭られています。

こんなの見たら・・・チョット考えてしまいますね(汗;)

でも、この位きれいに祭られているのはそう見かけません。センスよく?凛と並べています。

これまでも、そのくらい大事にされてきたのだと思います。

で今回、分譲を予定しています。

さてどうする?

お払いをして、神社に引き取っていただいてお祭りしてもらいます。

邪魔だから?撤去という考え方もありますが・・・

見る人がいないのだったら・・・その方が断然に良いのだと思われます。


一番に楽しんでいる

2011-06-14 06:46:51 | 家づくり

お客様と打合せをする日々の中で、

課題を頂いたり、ご提案をしたり、褒められたり、NGを突きつけられたり・・・(笑)

時には、「ワガママいい放題ですいません、大変ですね~」なんて

ねぎらいの言葉も頂いたりする(汗)

ふと気付くと・・・

そこには一番に楽しんでいる自分がいたりする(笑)

これでいいのか?それでいいのだ!


借りぐらしへ行く

2011-06-09 23:10:33 | 雑談
愛媛県美術館で『借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展』をしてるので、次女とお出かけしました(笑)
仕事の都合を付けて、学校の帰りを待ちわびて・・・
子ども的に喜ばしたろ~な感覚で出かけたのだが・・・
子どものスピードで観るのはもったいない(笑)
子どもの方は、ジブリの世界に飛び込んで、シルバニアやりかちゃん遊びをリアルに体験してる感じと、おとぎの国へやってきた。
おまけに超カワイイお部屋を自分のものと勘違いしそうになる時間が楽しめた見たいです。
小出しに、お父さんと同じように線引いてるね?とかコンナンできる?なんて話しかける子どもには、うれしい様な冷汗でそうな・・・と思いながら
やっぱり、感動を生む仕事をすることにやりがいみたいなものを感じるのです。
6/12(日)までやってるけど、もう一度行きたい(汗;)