地域でも急に大きくなった住宅会社がある。とても忙しそうだ・・・
すると、変な噂話も出てくるわけで
「クレーム処理に追われているらしい」とか「訴訟をいっぱい抱えているらしい」とか
同業者は、あまり良い話はしないのが常。
実際のところは、知る余地もないが・・・
雇用のシステムからすると、急に大きくなると、急に従業員が必要になり、次々採用される。
一応、採用試験はしているでしょうが・・・パイが少ない地方では人材もしれてはいないだろうか?
で、出来た気分になった建築家気取りの人材が増えていることも間違いではなさそうだ
広告なんかを見ても、圧倒的に、経験が足らない感じが見えて取れる。
経験の足らないソコイラの兄ちゃんや姉ちゃんが、「家づくり」語るわけだ(笑)
これは、大手の住宅メーカーでも同じことで、新卒の・・・こちらには、一応、フォローする人間と管理能力があるので、失敗は極力少ないと思われます。
さて、結局は人なのだろうか?
失敗しない為に見極める事のできるお施主さんも非常に少ないだろう。