lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

商店街の空き店舗-2

2010-02-25 18:15:42 | 青空事務所

Photo_2 1月のことになるのですが・・・

商店街の空き店舗」を紹介後

具体的に、どの位お金をかければ使えるのかと・・・

見積をとりました(汗;)

ザッとですが

350万ほどかけていただくと

↑ のスケッチの中央のようになります。

コレも、あくまで目安でして・・・

何処までお金をかけるかという選択で随分と違ってきます

家賃は・・・

格安です(笑)安すぎてココではいえません(笑)

改修費用は、セルフビルドにすると確実ににお安く仕上がります(笑)

興味のある方はメールを下さいね。


くぎ

2010-02-17 21:49:23 | まち歩き

Hpnx1739 仕事の合間に・・・雑貨屋さんに立ち寄ることが出来ました(笑)

目的もあんまりないのですが・・・

雑貨屋さんの空気はスゴク好きなのです(笑)

お財布の中身と相談しながら(汗;)そう大層な買い物はしないのだが・・・

気ままな買い物をすることになる

今日の一番はコレ↑

『釘』です@52円(笑)

どちらかというと『楔』に近いかも知れないです

強度的なことは不明(笑)

たぶん、雑貨小物に使うから大丈夫な感じで・・・何よりも見た目が大事なんだろうなと思ってしまう

さてさて、何処につかう?

こんなことが、楽しくてしょうがない自分がおかしかったりするものである(汗;)


小屋裏の神様

2010-02-15 18:13:44 | 家づくり

Photo最近の家では、こんなにゆったりした小屋裏がないからでしょうか・・・

「建前」とか「上棟式」などという、祭り事を割愛することもあったりする訳で・・・

めったに見られないので・・・

写真に納めました(笑)

「小屋裏の神様」というと、何となくコアな神様みたいですが・・・

小屋裏に宿る神様かな(笑)

工事中の安全と屋敷の繁栄を見てくれます(笑)

そうそう、この飾り「幣串」といいます


タオル美術館へ

2010-02-12 17:47:48 | 雑談

タオル美術館へ

休日を利用して、家族でタオル美術館へ行ってきました(汗;)

そこは・・・日本一のタオル生産地である愛媛県今治市にあります。

愛媛は「みかん」だけと思ってる県外の方もいらっしゃいますが・・・(汗;)

松山から車で1時間くらいの近場ですが・・・造船とタオルの街なのです。

↑ ご覧のようにグラデーションになってタオル展示がしてあります

(これは一部で他にもイッパイありまあすし・・・レストラン等もあります)

中〇産の安いタオルと違って、フワフワのタオルです。やはり「国産って凄い技術が詰まってます!」って感じで

安さに押されがちの外国物とは比べることは出来ません。

全国的にも「今治(いまばり)タオル」として販売展開中で・・・知名度も上がってきたところです。

タグに「imabari」なんて書いてあったら

先ずは、手にとってシッカリしたフワフワ?を体感してください(笑)

っとその前に・・・ネットで調べてみましょう!


本日はお日柄もよく

2010-02-08 06:30:43 | 家づくり

Hpnx1680 本日(昨日)は、お日柄もよく・・・

大安吉日

建前がありました(笑)

200㎡を超える木造平屋です

平屋だけあって屋根がそのまんま200㎡超となる訳で・・・

勇壮な感じを受けます

夕方には、今どきは滅多に見られなくなった『餅まき』もおこなわれました(笑)

が・・・残念(涙)

バッテリー切(ガク)