lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

床に物を置かない

2010-06-08 22:01:45 | 雑談

日本の住宅は、玄関で靴を脱ぎ部屋を使うので部屋は綺麗です(汗;)

うっかり、ウ〇チを踏んで家に帰ったとしても玄関どまりということ

外国の住宅は、宅内といえど基本靴を履いたまま過ごすので結構汚れています(笑)

うっかり、ウ〇チ踏んだとしたら・・・家中(笑)

だからといっては何ですが・・・

日本では、床に座ったり・手を着いたり・寝転んだりもします

その象徴が、和室のタタミかも知れません

外国だったら、ソファーとかベッドに腰掛ける様子が思い浮かびますが

けっして、床に寝転んだりはしません

ということを踏まえて

部屋が、散らかって汚く見えるのは・・・

綺麗な床だから、安心して物を置けるからだそうです(納)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
整理収納のセミナーでも、「床にモノを置きだした... (あぶりしゃけ)
2010-06-09 01:07:07
整理収納のセミナーでも、「床にモノを置きだしたら、危険信号ですよ」ってお話します。[E:coldsweats01]

床にモノを置きだすと、家中にモノをおけちゃうので、あっという間![E:coldsweats02]

一通り床を埋め尽くすとさらにその上にモノを置くようになって、今度は天井に向けてつみあがっていきます。
オソロシイ・・・。[E:shock]

日本のお家が散らかって見える理由は、実はもうちょっと他のところにも理由があるのですよ。。。[E:coldsweats01]
返信する
あぶりしゃけさん、ありがとう! (NABE)
2010-06-09 05:44:30
あぶりしゃけさん、ありがとう!

お題の内容からして・・・しゃけの一本釣り?でしたね(笑)
それにしても、他のところにもある理由ってなんだろう!
返信する

コメントを投稿