里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

椎茸の駒を打ちました

2024-01-27 12:06:43 | 冬中

 先週 Kさんの山で切って来た コナラ、転がして置いた奴、に椎茸の菌駒を打ちました。もう少し、2週間位 枯らしてからの方が良かったようですが こっちの都合も有り 打ってしまいました。

 駒用の専用錐、ドリル、を使って9㎜ばかりの穴を穿ちます。

  画像をクリックすると拡大します

 太い丸太には 縦方向に4寸間隔、横即ち切り口に平行の方向に4等分、90度毎になるよう、穴を開けました。細い方の丸太には 縦方向の間隔を5寸程にしました。寸法はおおよそです。

 駒は 富士種菌さんの F206 味の良い大きな茸が採れる奴です。今年は注文が遅かった所為か 駒が菌に食い尽くされる一寸前だったみたいで、軟らかくなってしまってました。指で潰れてしまう位。

 潰れないように 柔柔と打ち込み、時間が掛りましたが 家の分12本を打ち終わりました。

 転がして置いた丸太は 土に触っていた方が濡れてたんで、乾かしながらでした。

 打ち終わった丸太は 栗の木の下に積んで、夏を越させるつもり。下に孟宗を切って来て 土台にしました。 

 

 風が通る様に 交互に積んでおきます。秋には前からの榾木を伏せてある 山際へ移動し立て並べます。 

 

 本格的に茸が出るのは もう一夏過ごした 秋からです。

 Kさんの山では 親戚の方が 以前から椎茸作りをしてました。福島の原発事故の後、この辺でも 原木を使った椎茸は販売出来なくなって、ずっと休んでました。この頃ようやく販売できるようになって 再開してます。千葉県の こんな ど田舎迄影響が有ったんです。

 畑の方は ヒヨやカラスなんかが 残った冬野菜に集ってます。そろそろ じゃが芋の準備に掛かります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椎茸の榾木用にコナラを切っ... | トップ | 霜にも負けず »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬中」カテゴリの最新記事