名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

バス業界のブラック化の構造的原因とは? 「ブラック企業探偵団」著者が分析!

2016-06-03 | 労働ニュース
1月15日、軽井沢に向かう高速バスが道路脇に転落し、乗客・乗員15人が亡くなった。凄惨な死亡事故だが、同時に、運転手を事故に追い込んだ過酷な労働環境も話題になった。

 なぜバス業界は構造的にブラックになるのか?

 ブラック化を免れ、経営もうまく行っているホワイト企業はあるのか?

◆新規参入が激増し、平均年商は激減、零細化

 バス業界は、いわゆる路線バスのような「乗合バス」業界と、ツアーバスのような「貸切バス」業界に区分される。


バス業界のブラック化の構造的原因とは? 「ブラック企業探偵団」著者が分析!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【派遣女子・どうして更新されないの?】派遣のままアラフォーへ~その1~

2016-06-03 | 労働ニュース
就労状況にある女性の57%が非正規雇用という現代。非正規雇用のなかで多くの割合を占める派遣社員という働き方。自ら望んで正社員ではなく、非正規雇用を選んでいる場合もありますが、だいたいは正社員の職に就けなかったため仕方なくというケース。しかし、派遣社員のままずるずると30代、40代を迎えている女性も少なくありません。

出られるようで、出られない派遣スパイラル。派遣から正社員へとステップアップできずに、ずるずると職場を渡り歩いている「Tightrope walking(綱渡り)」ならぬ「Tightrope working」と言える派遣女子たち。「どうして正社員になれないのか」「派遣社員を選んでいるのか」を、彼女たちの証言から検証していこうと思います。

☆☆☆

今回は、都内で派遣社員をしている坂本由紀さん(仮名・38歳)にお話を伺いました。由紀さんは、自分は仕事ができるタイプだと言います。高校時代も、成績優秀で、推薦で都内の女子短大の英文科に進学したそう。当時は、男性の大学のランクによって参加する新歓コンパを選ぶほど、女性優位の時代だったそう。


【派遣女子・どうして更新されないの?】学生時代は成績優秀、容姿端麗だったのに、派遣のままアラフォーへ~その1~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ、国内2工場を再停止

2016-06-03 | 労働ニュース
トヨタ、国内2工場を再停止
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73.6%の女性がセクハラに泣き寝入り!上手なセクハラ対処法

2016-06-03 | 労働ニュース
73.6%の女性がセクハラに泣き寝入り!上手なセクハラ対処法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚偽の求人、企業に罰則=厚労省検討会が報告書

2016-06-03 | 労働ニュース
厚生労働省の有識者検討会は3日、労働条件の内容を偽って求人した企業に対する罰則の導入を求める報告書をまとめた。

 労働環境が劣悪な「ブラック企業」への就労を防ぐのが狙い。同省は今秋にも労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で議論を始め、職業安定法に罰則規定を盛り込む法改正を検討する。 

虚偽の求人、企業に罰則=厚労省検討会が報告書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする