名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

少年時代

2018-09-01 | その他
少年時代☆井上陽水
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方セミナーで見た若い人の希望「いつかは正社員」って夢無さ過ぎじゃないか?

2018-09-01 | 労働ニュース
あまり講演とかセミナーとかには登壇しない私ですが、偉い人に頼まれて断り切れなくて地方都市で小一時間ほど喋ってきました。ただ、喋るだけでは終わらず、結局長居して懇親会まで若い人たちに囲まれてご一緒しておったわけですが、頂戴した講演料は皆さんの飲み食い代金に消えていきました。

で、某地方国立大学と地元私立大学の方が8割超、残りは教員と保護者の方たちだったわけですが、200人ぐらい若い人がいて、就職率8割を超えているもののいわゆる正規雇用はその半分強ぐらいのようなんです。

強い地元志向が仇となって、やりたい仕事が見つからない、正社員で雇ってもらえる働き口が少ない。それでも親元で犬と一緒に暮らしたいとか、地元に恋人がいるので早く結婚して落ち着きたいとか爆発しろ。留学経験はざっと見た限り一割もいない感じでしょうか。逆にベトナムやインドネシア、中国などからの留学生が二割前後と、なんか移民大国日本の縮図のようです。

で、この手の若い人向けの話の定番として、あなたがたが30歳になったらどういう人生を送っていると思いますか、⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死ライン超え56事業場 佐賀労働局が監督指導実施

2018-09-01 | 労働ニュース
 佐賀労働局は31日、2017年度に長時間労働が疑われる219事業場に労働基準監督署が監督指導を実施した結果、73・5%の161事業場で労働基準関係の法令違反があったと発表した。このうち「過労死ライン」とされる月80時間を超える違法な時間外労働が56事業場で確認され、改善に向けた指導を行った。

 違法な時間外労働を行っていた85事業場のうち、月80時間以上が56事業場(65・9%)、月100時間以上は39事業場(45・9%)、月150時間以上は6事業場(7・1%)だった。200時間以上は運送業⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死漫画が話題に!夏休みが終わるのを憂鬱だと思ったら

2018-09-01 | 労働ニュース
厚労省(自殺対策白書)によれば、2016年に自殺した人は、21,897人となり、22年ぶりに22,000人を下回ったことが明らかになった。年代別では15~39歳の死因第1位は「自殺」である(40歳以上、死因1位は悪性新生物)。15~39歳の死因第1位「自殺」は、先進国では日本のみで見られる現象であることから対策が急がれる。

従来から、若者の自殺率の高さは指摘されていた。調査結果からは、若者の自殺以外に中高年(40~50歳)の自殺も顕著であることが明らかになっている。厚生労働省「人口動態調査」の集計によれば、1年でもっとも自殺者が多いのは、夏休みが終わる9月1日前後になる。つまり、いまのこの時期がもっとも危ない時期であるともいえる。
続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内最低賃金764円に 愛媛労働局・10月から引き上げ

2018-09-01 | 労働ニュース
 愛媛労働局は31日、県内の最低賃金時給を10月1日から25円(3.38%)引き上げ、764円に改正すると発表した。引き上げ額は現行方式となった2002年度以降で最高。改定額は全国33位で、98⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする