名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

三菱電機 社員3人が労災認定 “裁量労働”1人自殺~フジテレビ

2018-09-27 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
大手電機メーカー・三菱電機で、裁量労働制で働いていた男性社員3人が相次いで労災認定を受け、うち1人は自殺していたことがわかった。

三菱電機によると、労災認定されていたのは、システムを開発する技術者や研究職の男性社員3人で、三菱電機が14年前から導入していた裁量労働制が適用されていた。

3人は脳梗塞や、くも膜下出血を発症したほか、うち1人は自殺⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機社員 4人労災認定、うち2人自殺~日本テレビ

2018-09-27 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
大手電機メーカー「三菱電機」で男性社員4人が精神障害などを発症し、労災認定されていたことが新たに分かった。

三菱電機によると、精神障害などを発症した男性社員4人が2014年から2017年の間に相次いで労災認定されていた。いずれも長時間労働が原因とみられ、うち2人は自殺したという。

また、自殺した1人を含む3人には、実際の労働時間に関係なく一定時間働いたとみなす「裁量労働制」が適用されていた。三菱電機は労働時間を厳格に把握する必要があるとして今年度から裁量労働制を廃止したという⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機、裁量労働制で働いていた社員3人が労災認定~TBS NEWS

2018-09-27 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
 大手電機メーカー・三菱電機で、裁量労働制で働いていた社員3人が、相次いで労災認定されていたことがわかりました。会社は今年3月、制度の採用を全社的に廃止したということです。

 三菱電機などによりますと、労災が認定されたのはシステム開発を担当していた40代の男性社員3人です。三菱電機は14年前から「裁量労働制」を採用し、3人にも適用していましたが⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機で男性2人過労自殺、裁量労働制を廃止~読売新聞

2018-09-27 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
 三菱電機の男性社員5人が2014~17年、長時間労働が原因で精神障害や脳疾患を発症したとして労災認定され、うち2人が過労自殺していたことがわかった。5人はシステムエンジニアか研究職で、このうち3人に裁量労働制が適用されていた。同社は3月、社員約1万人に適用していた裁量労働制を廃止した。

 同社によると、コミュニケーション・ネットワーク製作所(兵庫県尼崎市)に勤務し、裁量労働制で働いていた40歳代男性は、16年2月に自殺し、17年6月に労災認定された。また、若手のため裁量労働制が適用されていなかった名古屋製作所(名古屋市)の28歳男性も12年8月に自殺し⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<三菱電機>裁量制の3人労災認定 今春に制度廃止~毎日新聞

2018-09-27 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
 三菱電機(本社・東京都千代田区)の男性社員5人が精神障害や脳疾患を発症し、2014~17年に労災認定されていたことが判明した。同社が27日、明らかにした。いずれも開発業務にあたるエンジニアで、うち2人は過労自殺していた。自殺者1人を含む3人には裁量労働制が適用されていたが、同社は今年3月、これを廃止している。

 同社によると、労災認定されたのは20~40代(いずれも認定か死亡当時)の男性社員で、長時間労働が原因とみられる。このうち、情報技術総合研究所(神奈川県鎌倉市)で医療用半導体レーザーの研究開発などを担当していた社員(当時31歳)は16年11月、記者会見して、違法な長時間残業を強いられて適応障害を発症し、神奈川労働局藤沢労働基準監督署から労災認定されたと⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする