ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

一日のんびり

2018年12月01日 | アクアマリン
昨日は三谷漁港のアンカー入れを早々に済ませ、広場の中央桟橋を再チェック、やはり傷は見つからなかった。
三河機工でスターンチューブのひもを購入、三谷漁協に寄って大錨の謝礼をしてから形原へ。
アクアマリンのスターンチューブ、ひもの取替。狭い所での作業、3本取替えた。
ハヤブサからメインハリヤードが重くて引きにくい話を聞きチェック。ハリヤードの仕組みがマストステップから直接ウインチでは補助できない。
マストの背の高さでハリヤードを引けるように外に出す方法に変更することを勧めた。後日、作業しましょう。
夕方には岡崎で中電同友会(OB懇親会)出席で昔の仲間と友好を深めた。出席するメンバーは元気なものばかり、でも顔は皆さん老けていく。
アルコールも入り昔話、現状の話題、あっという間の2時間だ。冷たい風も気持ちよく感じながら帰れた。

今日は珍しく予定がない。
天気も良さそうだしどうしたものか・・・今日はのんびりしよう

E桟橋にはウイークエンドが横付け、わいわい、船底掃除をしていた。竹竿の先にスクレッパー、カマを付けた自作の道具、桟橋から見えるところを掃除していた。テンテンもテンダーに乗っていた。聞けばこちらはテンダーを横付けし船底掃除をし終ったところだそうだ。皆さん船底掃除に苦労しています。

アクアマリンのスターンチューブ、取替後の水漏れチェック、問題なし。
特にはやることなくのんびり、テレビがつかないことに気が付いた。古いテレビでついにダメか?ネットで適当なものを物色。
慌てないのでゆっくり探そう。
のんびりした一日だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿