今日は上天気、暖かい日になりそうだ。
朝一は形原のランナー、異常な振動がして航行できない。曳航してほしい。
とのことで調査開始。まずは始動、確かに異常な振動がある。推進力もない。
水中カメラで覗いてみる、ファーリングペラは閉じているが貝が付いて団子状態、船底はそんなに汚れていない。
始動状態をカメラで見るとペラが開いて回転するが、振動していることが分かる。
判定は貝の付着でバランスが狂っている。その為の振動。
曳航するも良いが、ペラを掃除すれば済むこと、潜水掃除することになった。
水は冷たいが、まだ10月、冷っとする中にシュノーケルで潜水。ペラはシュノーケルの息継ぎしながらでかろうじてできる距離。おおよそは掃除できた。
最後に2度潜水してペラを磨いて終了。エンジン始動して確認、振動が無くなった。
水道で体を洗うが天気よく熱水が・・・気持ちよい温水シャワーになった。
単独で回航を依頼し、車でマリン広場に移動。
クレーン作業、まずは、出羽の下架作業。
続いてランナーの上架、昼を過ぎてしまった。
共用船台のキャスター取替、自在4台を取替えた。
早速、今日のペガサスの上架に利用した。
船底はさして汚れてなく作業は簡単だったが、警報が鳴りバランス修正に手間取った。
次はやはり三谷のラピタ、こちらはロングキール、警報は鳴らなかったが吊り位置が?両艇とも吊り位置をしっかり記憶するようにお願いした。
(余談)ラピタ、来年は早期退職してヨット三昧ができるように計画しているそうですよ。
あれこれやっていてどんどん時間が過ぎてしまった。
17時過ぎに帰りしたく、丁度夕焼け時間になり綺麗な夕焼けが見られた。
これからは年末にかけて夕焼けが楽しめる時期になります。
蒲郡では星越海岸、マリン広場、三谷海岸、竹島海岸、西浦温泉周辺、
夕焼けのスポットは沢山あります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます