ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

三谷漁港桟橋増設

2019年10月02日 | 三谷漁港
桟橋増設、5日作業に向けて着々準備
応援要員はまだ返信の無い艇もあるがかなり集まりそうだ。せっかくの機会だから昼食等は懇親会にしたい。
作業を早く終えればBBQも考えられる。
作業の手順、集まった要員を作業別に振り分けて効率よく進めたい。材料手配、道具の準備、色々チェック、検討をしている。



水産高校との調整がまだなのでアンカーは後日設定。
できる桟橋はユニックの都合もあるので浮かして保管することになるだろう。
アンカー設定ではアンカー位置を上手く決めなければならない。
アンカーロープ25m、スターンロープ7m、ヨット10m、バウ3m、合計45m
岸壁から45m位置にアンカーを入れたい。位置が狂うとヨットがきれいに並ばない。位置決め、これが難しい。

以前からクレーン上架を頼まれていた碧南のジュピター、台風の目途もついたので今日廻航してきた。
午後にマリン広場に行くと、クレーン周りはMYC桟橋修理作業でごった返している。
作業の合間を頂き、上架作業できた。このジュピター、整備後は三谷漁港に係留を申し込まれている。





桟橋増設、木部材料の一部、梁の部分が調達できた。明日は防腐剤を塗布する予定だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿