台風10号が関東沖に過ぎ去って次は9号がやってきた。
昨晩夜更かしして起床が8時、6時半にメールが届いていた。
三谷漁港、満潮で潮が岸壁に上がり置いてある材料が流れている。監視カメラが見られない・・・・
朝食後三谷漁港に行くと潮はもう引いていて流れた材料も西岸壁に片づけられていた。ご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/b5adda1a4f6eb47051e8190960e79a1a.jpg)
実は昨日の夕方にも潮は上がっていて想像はついていたが手を抜いてしまった。台風9号の影響少ないつもりだったが午前中はしっかり吹いていました。
観測ブイの記録では12時にSSW17m/sです。ラグーナの最大は24m/sでした。
カメラは漏電ブレーカーが作動していました。復旧
三谷漁港の西桟橋、オハナヌイ、スターンが寄せられ桟橋に接触、スターンロープを補強し修正。ホーネットも接触寸前、これも修正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/4fada0f3dff9cd9fbbc55e94e9da8d31.jpg)
形原に戻り巡視、南風が強くD桟橋は横風を受けて厳しいが大丈夫と判断。ところが12時前にアクアマリンのバウが接触寸前と連絡があります。
現場は南風やや西寄りの風がかなり強い,アクアマリンとホワイトキャップスのスターンロープを補強しバウを離した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/c335607c1df2c0e5f412d108bd50d86b.jpg)
赤、スターン増しロープ。黄、短く詰めて補強後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/e5186e7c8806bc9f72df1b34c03b6679.jpg)
予想より南風が長く強く吹き付けた9号台風でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます