なか爺の家庭菜園

無農薬で野菜を栽培しています。

収穫までもう少しです。

2007年04月30日 | 経過

もう少しで、収穫できます。
 自然の恵みを得て、野菜たちは順調に生長しています。
 「いちご」が赤く色付いてきました。

     ところで、「いちご」って野菜 ???
 2・3日前に「スナップえんどう」の開花が始まったと、報告しましたが、眼を凝らして見ると既に莢が膨らんでいました。

ブルーベリーの花

2007年04月25日 | 防虫・鳥
のち
春、そして、花

ブルーベリーの 菜の



 挿し木して、3年目の「ブルーベリー」です。今年から収穫できる予定です。この他にも3本の苗木に花が咲きました。きっと実を付けてくれるでしょう。この苗木の兄弟・姉妹を多くの知人に差し上げました。これらも、同じように花が咲いてくれると良いのですが


 こちらは、「菜の花」の黄色が休耕田を独り占めしていました。



種まき

2007年04月23日 | 種まき、植え付け

種まき、そして、収穫の時期です。

 夏に収穫する野菜の種まき、昨秋種を蒔いた野菜の収穫と、暖かさが増すと共に忙しくなりました。

 「にがうり 大・小」「なす」「とうもろこし」「すいか」「えだまめ」「きゃべつ」「レタス」の種を蒔きました。春先は種まきが、一年で一番集中します。
 種を蒔いてこそ、収穫の喜びへの第一歩です。今日の収穫は、左から「あすぱら」「レタス」「たまねぎ 普通種と赤」です。「たまねぎ 赤」はまだ収穫が早いので、赤色に球全体が染まっていません。


「いちご」の近況

2007年04月21日 | 経過
 降りそうで降らない・・・
「いちご」の白い花の近くにに、実が
まだ、小さな粒、色も「いちご」のイメージの赤色とは、程遠い緑色
 実が多すぎる。大きな「いちご」を収穫するには実の間引きが必要では ? 菜園の手引きを読みます。

「じゃがいも」が発芽

2007年04月18日 | 防虫・鳥
のち (たぶん) 
「じゃがいも」3 役 種そろいぶみ
3月22日に「アンデス」「メークイン」「きたあかり」の3種類の「じゃかいも」を植え付けました。

 「メークイン」の芽はすべて出揃いました。
 そして、「アンデス」
 「きたあかり」の発芽が始まりました。

「レタス」を定植

2007年04月15日 | 防虫・鳥

「レスタ」と「トウモロコシ」を定植しました。
 これは、「レタス」です。3月の初旬にトロ箱に種を蒔き、その箱をガラスで蓋をして保温、
 「トウモロコシ」も「レタス」と同じ、3月に種を蒔き、こちらは、ビニールキャップで保温、育苗しました。
 「たまねぎ」・「アスパラ」・「レタス」を収穫しました。「アスパラ」の収穫は予想以上の量です。