今日の収穫 2008年01月31日 | 収穫 今日の収穫は 今日収穫したのは、「きゃべつ」「エシャロット」です。 これまでは収穫が主な仕事ですが、「じゃがいも」の植え付けの準備・「ブルーベリー」の植え替えと忙しくなります。
「スナップエンドウ」が元気 2008年01月29日 | 経過 「スナップエンドウ」も元気です。 雪の予想でしたが、雨になりました。 冷たい雨のなか、「スナップエンドウ」が元気に育っています。初夏に咲く白い花が待ち遠しく思います。
「ブルーベリー」の芽が膨らむ 2008年01月27日 | 経過 時々 「ブルーベリー」の芽が膨らんできました。 今日も寒く、最低気温はマイナスになりました。 寒いと言って植物は成長を止めてはいません。「ブルーベリー」の芽が少しづつ大きく膨らみ始めました。この中には春が詰まっています。
「いちご」の保温 2008年01月20日 | 維持・管理 「いちご」の促成栽培 西の山の頂は、雲で隠れて見えません。たぶん、雪で隠れているのでしょう。 「いちご」の植え付け箇所を黒のビニールで覆いました。地表が保温され、収穫が早くなります。 こちらは透明ビニールで囲いました。さらに早く収穫できると思います。これは今年初めての試みです。
「にんにく」の成長が遅い 2008年01月17日 | 経過 やはり変、「にんにく」の成長 やっとこの季節らしい寒さになりました。菜園に風花が舞っていました。 種を購入してから、この3年は自家採種したのを植え付けています。このため品質が劣化していくのか、いつもより成長が遅いようです。そろそろ、新たに種(球根?)を買う時期かもしれません。
「はくさい」の予防 2008年01月15日 | 維持・管理 「はくさい」を鳥からまもる 昨年は、「はくさい」を鳥が啄ばむ被害にあいました。糞の中の木の実から想像すると大きな鳥のようです。 この害を防ぐため、「はくさい」の上に糸を張りました。
「蕗の薹」を収穫 2008年01月13日 | 防虫・鳥 12日の投稿です。 少し早目に春を味わいました。 寒くなるとの予想ですが、私にとってはそれほど寒くありません。 まだ大きく育っていませんが、「蕗の薹」を採りました。 冬の衣を取り除くと、春があらわれました。口いっぱいに広がるほろ苦さに早春を感じました。