「ねぎ」の花 2008年04月29日 | 経過 「ねぎ」の花 蜂が花の蜜を求めて、飛んできました。これも立派な花です。このあと種になり、次の世代に引き継ぎます。 こちらは頭に、球根ができる種類「やぐらねぎ」です。これを分けて植え付けます
「じゃがいも」の土寄せ 2008年04月28日 | 維持・管理 「じゃがいも」の土寄せ 連休は天候に恵まれるとの予想です。私は菜園に汗を流します。 土から顔を出した「じゃがいも」が青くならないように土を寄せ、この作業に合わせ追肥も行いました。
「いちご」を収穫 2008年04月25日 | 収穫 「いちご」が鮮やか 緑の葉の中に赤い「いちご」の実、まさし紅一点です。 !! 透明ビニールで囲ったことで、早く収穫できると予想しました。なにもしない苗より早く、赤くなりましたが大差ないように思います。 この後、味見をしました。甘味がすこし不足しています。
野菜の花ふたつ 2008年04月22日 | 経過 野菜の花ふたつ 25℃を超える暑い日になりました。 野菜の花、生け花に使う花に負けない美しい姿をしています。 「春菊」の花、種を取り秋に蒔きます。 「スナップエンドウ」の花、このあと実が付き収穫します。
再び「ホワイト・アスパラ」 2008年04月20日 | 収穫 再び「ホワイト・アスパラ」 明日から種まきで忙しくなります。 もみ殻から頭を出しています。 もみ殻を取り除くと、「ホワイト・アスパラ」が現れました。 「みょうが」の発芽が始まりました。。
「ホワイト・アスパラ」を収穫 2008年04月15日 | 収穫 「ホワイト・アスパラ」を収穫 肥料袋で苗を囲い、その中にもみ殻を入れ太陽の光が当たらないようにしました。 上の方を少し取り除いたところ、芽が出ていました。 収穫したのは一本です。他と比べ白いのでよくわかります。 根元がどこなのか分らないので、収穫が難しい。茎の中ほどで折れてしまいました。
「じゃがいも」が発芽 2008年04月10日 | 発芽 「じゃがいも」が発芽 桜は薄いピンクの装いから、緑に変えようとしています。 「じゃがいも」の発芽が始まりました。大地から力強い緑の芽が、顔を出しています。
「木いちご」の花 2008年04月08日 | 経過 のち 桜のつぎは「木いちご」 昨晩の強い雨、そして、今日の強い風、桜の花は一気に散りました。歩道は薄いピンクのじゅうたん、川面は花筏 「木いちご」の白い花が、今盛りに咲いています。このあと橙色の実を付けます。