「とうもろこし」を収穫 2009年08月30日 | 収穫 「とうもろこし」を収穫しました。 甘い「とうもろこし」もすきですが、この「とうもろこし」のもちもとした食感が好きです。 これから毎日収穫できます。
甘いか ??? 2009年08月24日 | 防虫・鳥 甘いか ??? 鳥は人より優れている。 熟すと赤くなる種類の「いちぢく」、このように色づくと収穫の時期です。それを鳥も知り横取りします。これは納得です。 今が一番食べごろの「いちぢく」、この種類は熟してもあまり色に変化ありません。手で触れて柔らかさで収穫の時期が解ります。 しかし、鳥はこの熟した実を、遠くの空から確実に見極め横取りします。 鳥が一番美味しい時期を知る手段は、微妙な色の変化、それとも、匂い・香り うむ・・・
根元を見つめよう 2009年08月17日 | 経過 足元を見つめよう ← 「とうもろこし」の実のなる上の方はよく見ますが、足元・根元はあまり見ません。植え付け箇所の草むしりで発見、根はマングローブのようです。大地に沢山の根を張り、頼もしい姿で立っています。
今日も天の恵み 2009年08月15日 | 収穫 今日も自然の恵み 「きゅうり」「にがうり」「トマト」「なす」 果物系では、「小玉すいか」「いちぢく」、そして、甘みが少ないがもちもち感のある「とうもろこし」 たくさんの種類の野菜が収穫できました。感謝・感謝 出番なし 2009年08月13日 | 経過 時々 今年は出番がありませんでした。 ← 水不足の夏に活躍する、水路から汲み上げる「ポンプ」。今年は長梅雨・冷夏で出番がありませんでした。こんな年は初めてです。 鳥の訪問はお断り 2009年08月11日 | 防虫・鳥 鳥の訪問はお断り 収穫間近の「いちぢく」、鳥に先を越されないよう。 周りをネットで囲いました。 さらに、木々の間に太い糸を張り、鳥の飛行を妨げます。の予定ですが。 鳥との知恵比べです。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
出番なし 2009年08月13日 | 経過 時々 今年は出番がありませんでした。 ← 水不足の夏に活躍する、水路から汲み上げる「ポンプ」。今年は長梅雨・冷夏で出番がありませんでした。こんな年は初めてです。
鳥の訪問はお断り 2009年08月11日 | 防虫・鳥 鳥の訪問はお断り 収穫間近の「いちぢく」、鳥に先を越されないよう。 周りをネットで囲いました。 さらに、木々の間に太い糸を張り、鳥の飛行を妨げます。の予定ですが。 鳥との知恵比べです。