ビニールシートの効果 2009年07月31日 | 維持・管理 ビニールシートの効果は 作付けまでに期間がある場所には、ビニールシートで覆います。これにより、シートの内側が高温になり雑草が生えない・枯らしてくれる。また、殺菌するの効果があるのですが、低温のため効果がありません。 いつもの暑い夏が来るのを望んでいます。
冷夏 2009年07月28日 | 経過 秋なすの準備は この時期になると秋なすの収穫のため枝葉を1/3程に切り落としますが、今年は長い梅雨の影響で気温が低いため苗の生育が悪くその必要がありません。 冷夏の影響は「にがうり」にも、実はまだ小さく収穫まで時間がかかります。
「とまと」を収穫 2009年07月27日 | 収穫 美味しそうな「とまと」 これも、鳥の被害があるかも とりあえず静観します。 4月20日に種を蒔き、3か月を経てやっと収穫です。今年は例年より気温が低いのが影響していると思います。
「とうもろこし」が被害 2009年07月26日 | 経過 時々 「ともうろこし」が被害 昨日はそろそろ収穫と眺めていたのですが、今日は様子が変っていて鳥の被害にあっていました。たぶん鳥が啄ばんだと思います。いつもなら周りに糸を張り害を防いでいたのですが、油断していました。
菜園の大事なパートナー 2009年07月20日 | 維持・管理 菜園の大事なパートナー 野菜は自然の恵みです。最後は自然頼みです。 蜂は「かぼちゃ」の何に魅せられて飛んでくるのか ??? 鮮やかな黄色い花に、それとも、花が放つ香り 花の奥にある蜜の存在を何で知るのでしょうか。 こうして野菜は受粉し実を付けます。
「すいか」の花 2009年07月17日 | 経過 「小玉すいか」の花 ← 「きゅうり」「にがうり」、そして、この「小玉すいか」の花も黄色です。 同じ先祖から分岐したから、たまたま 同じ ??? → 隣には小さな実が付いていました。これが受粉した実なのかもう少し時が必要です。
「ブルーベリー」を収穫 2009年07月15日 | 収穫 体を癒す「ブルーベリー」 梅雨の明けた地方もあるとか、この地方はまだです。 今日は梅雨の谷間 ??? 無法地帯、雑草がはびこっています。 草刈り後です。 汗が滝のように流れる草刈り作業、体が・喉が水分を求めます。 早生の「ブルーベリー」が実り収穫できるようになりました。甘い、そして、少し酸っぱい味が口いっぱいに広がり、体を癒してくれました。