「たまねぎ」を収獲 2010年04月29日 | 収穫 「たまねぎ」を収穫しました。 ← 普通種の収穫は5月の中ごろからで、今日収穫したのは早生です。 そして、 → 「きゃべつ」も収穫、「レタス」は既に収穫中です。我が家では野菜に困ることはありません。 菜園のホームページこちらです。
「きゅうり」を定植 2010年04月26日 | 定植・植え付け 「きゅうり」を定植しました。 園芸店では、もっと大きな苗が売られています。この時期、設備のない素人が大きく育てるのは難しいです 菜園のホームページこちらです。
「みょうが」が発芽 2010年04月23日 | 発芽 「みょうが」が発芽 冷たい強い北風が吹いています。 今年の春は変 が、 「みょうが」が芽を出しました。やはり季節は春です。 菜園のホームページこちらです。
「レタス」を収獲 2010年04月20日 | 収穫 「レタス」を収穫しました。 天候不順で野菜が高騰しています。我が家では、この菜園で収穫できるので助かります。 あと少しで「きゃべつ」も収穫できます。 菜園のホームページこちらです。
「じゃがいも」を補充 2010年04月18日 | 経過 「じゃがいも」の補充 気候の不順は、「じゃがいも」にも 3月中旬に植え付けました。その後の、寒さ・雨が多いの影響で発芽しないで腐ってしまいました(写真 左)。こんなに多いのははじめてです。新たに種イモを購入し植え付けました。 菜園のホームページこちらです。
「きゃべつ」の近況 2010年04月16日 | 経過 「きゃべつ」はダイヤモンド ??? 今年の気候、我々にとっては異常気象、 が、地球、宇宙から見れば些細なこと この時期、「きゃべつ」が高騰、我が家も品薄です。今年は長雨と気温が上がらない冷温で成長が遅れ、更に病気した影響で、収穫はいつもの半分です。 蝶の幼虫・青虫の被害防ぐため、寒冷紗を覆って栽培しています 試験栽培。 青虫の被害を受けるかもしれない、無防備で栽培しています。 菜園のホームページこちらです。
「スナックえんどう」の花 2010年04月13日 | 経過 のち 「スナックえんどう」の花 季節の歩みは遅い。明日は霜の恐れもあるとか・・・ 「スナックえんどう」の白い花、まだ花の数は少なく、今にも雨が降りそうな空を背景に、淋しく咲いています。 菜園のホームページこちらです。
「とうもろこし」を定植 2010年04月11日 | 定植・植え付け 「とうもろこし」を定植しました。 3月1日に種を蒔きやっと定植です。寒い時期の育ちは遅いのが当然ですが、これも人間の都合です。 菜園のホームページこちらです。