「たまねぎ」が元気 2008年02月29日 | 経過 「たまねぎ」が元気に育っています。 一昨日の寒さから、一転して温かい日になりました。 早生の「たまねぎ」が、順調に育っています。4月に入れば、収穫できます。
「だいこん」を収穫 2008年02月24日 | 収穫 今日は、「ふろふき大根」です。 春から、冬に戻ってしまいました。雪景色の朝を迎えました。 我が家の「ふろふき大根」は簡単です。「大根」を茹でて、「蕗の薹」のみじん切りが入った甘味噌をかけていただきます。 「大根」の筋がはいりはじめ、おいしい時期も終りです。
「ブルーベリー」を剪定 2008年02月22日 | 維持・管理 「ブルーベリー」を剪定しました。 太陽の光に、力強さを感じます。 伸び放題で、枝が込み合っています。 すっきりしました。どの枝を切れば良いのか、まだ勉強中です。
芽吹き始める 2008年02月19日 | 経過 春を先取り、「きいちご」 朝は氷点下の寒い日が続いています。「きいちご」はこの寒さが春のスタートと思っているのかもしれません。緑の葉が顔を覗かせていました。
今日の収穫 2008年02月16日 | 防虫・鳥 時々 今日の収穫 今季一番の寒さ ??? ここ収穫は変わり映えがしません。「みずな」「きゃべつ」「根深ねぎ」、これらの野菜は姿を変えて今日の夕食のテーブルに上ります。
「ブルーベリー」を植え替え 2008年02月13日 | 維持・管理 「ブルーベリー」の植え替え 寒い・寒い、冬らしくて良いですね !!! 挿し木して、3年目の「ブルーベリー」です。今年は実が付くのを期待しています。鉢が小さくなったので大きな鉢に植え替えます。 用土は、「ピートモス」と「鹿沼土」を半々に混ぜたものを使用します。 鉢は我が家の廃品回収したもので、バケツ・漬物容器を使っています。
雪の菜園 2008年02月10日 | 経過 雪化粧の菜園 日当たりのよい部屋では、ストーブが必要がなく暖か日でした。 「ブルーベリー」の開花の次は、雪の報告。季節は戸惑っています。 いつものように、雪で押し倒された寒冷紗を起こしました。
「ブルーベリー」が開花 2008年02月07日 | 経過 「ブルーベリー」が開花 今年は厳しい寒さが長く続かず、暖かい日が多いように思います。 挿し木して3年目を迎える「ブルーベリー」、8鉢ある中の一鉢が花を持っていました。早生の種ですが、ちょっと早すぎます。