物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

PM-A900 vs PM-A870

2005-06-18 23:28:19 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器
先日PM-A900を買うと心に決め量販店に向かいました。その日は運が良かったのか品薄だったPM-A900も在庫があるようです。早速「これください」と店員に声をかけようと思ったとき、店員さんは開口一番「お客さん、複合機ならPM-A870がお薦めですよ」。流石にいきなり言われると決心も揺らぐもので、とりあえずPM-A900PM-A870の違いを質問してみることにしました。

店員さんの主張は至極明快で、「プリンタとして見るとPM-A870PM-A900も印刷精度は一緒(5760dpi×1440dpi)だし、違いといえばインクサイズ、デジカメからダイレクトプリントしたときの解像度、CD/DVDレーベル印刷機能の有無、インクカートリッジを本体前面から取り付けられるかどうかくらいなもの。ダイレクトプリントにしても写真に詳しい人が見て違いがわかる程度だし、実売価格で16,000円の差は大きい」とのことで、PM-A870がお薦めという話でした。

前回BJ-F660を買ったときも、「所詮年賀状をのぞけばちょっとした文字中心の文書を印刷する程度のものだろう」と思ってあえて最上級機を外して中級機を選んだのですが、些細なことから不満は募るもので今回は最上級機以外は検討範囲外でした。ただ、店員さんの意見ももっともなんですよね。しかし店員さんはあくまでプリンタ中心の利用を前提にしているようですが、PM-A900PM-A870とではスキャナとしての解像度が違うのです。前者は3200dpiに対して後者は2400dpi。せっかく複合機を買うのですからスキャナも重要ですよね。一応35mmフィルムで撮った写真のスキャンもしてみたいと思っていたので、(私の日常利用においてどれだけ意味があるかは微妙ですが)結局当初の予定通りPM-A900を買うことにしました。

EPSON カラリオ PM-A870

エプソン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Colorio vs PIXUS

2005-06-18 05:04:29 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器
プリンタを買うときに必ず悩んでしまうのがエプソンにすべきかキヤノンにすべきかです。もちろんプリンタメーカーはhpを筆頭にIBMから切り出されたLEXMARK、ブラザー等々沢山ある訳ですが、私の場合は個人的な好みからいつもエプソンかキャノンの二択になります。

私がはじめて買ったプリンタはBJ-10vという機種でした。(記憶が間違っていなければ)はじめてバブルジェット方式が採用されたモデルで、当時主流だった熱転写方式のプリンタに比べると、コンパクトな筐体、静粛性、印字品質の高さなどいずれをとっても格段にエレガントなプリンタでした。このプリンタの印象がとても強く、以来プリンタといえばキヤノンという意識が働いてしまいます。

一方のエプソンですが、私がはじめて買ったカラープリンタはMJ-700V2Cというモデルでした。当時発売されていたカラープリンタの中では圧倒的な表現力があり、カラープリンタといえばエプソンという印象を強く受けたのもこの機種を通してでした。ただし、BJ-10vと比べると動作音が非常にうるさく、どちらかというとキヤノンの方を贔屓してしまうようになったのもこのプリンタを買ってからのことです。そんなトラウマ?もあり、当然今回もキヤノンとエプソンの一騎打ちとなりました。

ちなみに前回購入したプリンタはBJ-F660という中堅機種でした。どうせプリンタなんて精細さが問われるのは年賀状印刷くらいなもので、日常的には文字中心の印刷もが安価で早ければよかろうと考え選んでしまいました。スキャナとしても使え、画像の印刷もそこそこきれいではありましたが、そもそもプリンタなど早々頻繁に買い換えるものではないので、何年と経たないうちにどうしても他機種と比べると見劣りがするようになってしまいました。そこで今回は最上位機種であるエプソンのPM-A900とキヤノンのMP900を比較することにしました。

店頭やカタログで比較する限り、両者ともほぼ同様の機能を備えています。特に今回重視していたのはプリンタとしての基本性能に優れていること、スキャナの機能が充実していること、デジカメから直接印刷できることの3点です。MP900が印字品質においてPM-A900より若干解像度が荒くインクの容積もやや大きめというくらいで、機能面ではほぼ互角でした。価格についても量販店で見た感じではMP900が2,000円程度安いくらいで大差ありません。

本当はちょっと用事があったのですぐにプリンタを購入したかったのですが、いずれも決定打に欠けるのでどちらを購入すべきかはしばらく悩みました。PM-A900はどの店に行っても品薄だったのでキヤノンにしてしまおうという考えも脳裏をかすめました。しかし裏を返せばそれだけユーザからの評価が高い機種であると言えます。最近の複合機社シェアはエプソンが1位と耳にしたことがありますし、個人的にはキヤノンの方がやや好きなもののBJ-F660にはあまり満足できなかったことと、印刷の解像度がやや荒いことから結局PM-A900を買うことにしました。

Canon PIXUS MP900

キヤノン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM-A900購入

2005-06-18 03:23:10 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器
プリンタが古くなったので先日EPSON カラリオ PM-A900に買い換えてみました。

イマドキの機種はほとんどそうなのかも知れませんが、パソコンなしでもコピー、デジカメで撮った写真のプリント、35mmフィルムからのプリントなどが実に簡単にできてしまいます。附属の液晶画面も小ぶりながら見易いですし、プリンタやスキャナとしての基本性能も通常のパーソナルユースであればかなり満足できると思います。
一般ユーザがデジカメを中心に日常的に利用する範囲であれば、パソコンを持っている方でも、そうでない方でもかなりお薦めできる機種です。

EPSON カラリオ PM-A900

エプソン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする