先日PM-A900を買うと心に決め量販店に向かいました。その日は運が良かったのか品薄だったPM-A900も在庫があるようです。早速「これください」と店員に声をかけようと思ったとき、店員さんは開口一番「お客さん、複合機ならPM-A870がお薦めですよ」。流石にいきなり言われると決心も揺らぐもので、とりあえずPM-A900とPM-A870の違いを質問してみることにしました。
店員さんの主張は至極明快で、「プリンタとして見るとPM-A870もPM-A900も印刷精度は一緒(5760dpi×1440dpi)だし、違いといえばインクサイズ、デジカメからダイレクトプリントしたときの解像度、CD/DVDレーベル印刷機能の有無、インクカートリッジを本体前面から取り付けられるかどうかくらいなもの。ダイレクトプリントにしても写真に詳しい人が見て違いがわかる程度だし、実売価格で16,000円の差は大きい」とのことで、PM-A870がお薦めという話でした。
前回BJ-F660を買ったときも、「所詮年賀状をのぞけばちょっとした文字中心の文書を印刷する程度のものだろう」と思ってあえて最上級機を外して中級機を選んだのですが、些細なことから不満は募るもので今回は最上級機以外は検討範囲外でした。ただ、店員さんの意見ももっともなんですよね。しかし店員さんはあくまでプリンタ中心の利用を前提にしているようですが、PM-A900とPM-A870とではスキャナとしての解像度が違うのです。前者は3200dpiに対して後者は2400dpi。せっかく複合機を買うのですからスキャナも重要ですよね。一応35mmフィルムで撮った写真のスキャンもしてみたいと思っていたので、(私の日常利用においてどれだけ意味があるかは微妙ですが)結局当初の予定通りPM-A900を買うことにしました。
店員さんの主張は至極明快で、「プリンタとして見るとPM-A870もPM-A900も印刷精度は一緒(5760dpi×1440dpi)だし、違いといえばインクサイズ、デジカメからダイレクトプリントしたときの解像度、CD/DVDレーベル印刷機能の有無、インクカートリッジを本体前面から取り付けられるかどうかくらいなもの。ダイレクトプリントにしても写真に詳しい人が見て違いがわかる程度だし、実売価格で16,000円の差は大きい」とのことで、PM-A870がお薦めという話でした。
前回BJ-F660を買ったときも、「所詮年賀状をのぞけばちょっとした文字中心の文書を印刷する程度のものだろう」と思ってあえて最上級機を外して中級機を選んだのですが、些細なことから不満は募るもので今回は最上級機以外は検討範囲外でした。ただ、店員さんの意見ももっともなんですよね。しかし店員さんはあくまでプリンタ中心の利用を前提にしているようですが、PM-A900とPM-A870とではスキャナとしての解像度が違うのです。前者は3200dpiに対して後者は2400dpi。せっかく複合機を買うのですからスキャナも重要ですよね。一応35mmフィルムで撮った写真のスキャンもしてみたいと思っていたので、(私の日常利用においてどれだけ意味があるかは微妙ですが)結局当初の予定通りPM-A900を買うことにしました。
EPSON カラリオ PM-A870 エプソン このアイテムの詳細を見る | |