自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

女房の家事を少し軽減

2019年06月25日 | なかま道志

我が家では女房も自分の店(ブティック)を経営していますが、この時代は大変なようです。

聞くところによると、5月から6月にかけてみなさん体調を崩しているようですね。

我が家でも同じで、女房も一時体調不良を訴えていました。

私も同じで、理由は分かりませんが、花粉症の症状がまだ続いています。

季節の変わり目と年齢のせいでしょうかね?

そこで、主婦業の一つである夕食作りを軽減するために、週に一度ですが外食することにしました。

普段はほとんど外食いたしません。

 

 

外食と言っても豪華なものではありません。

ファミレスです。

先日の夕食から行ってきました。 

 

 

どうしても一杯飲みたいので、帰りの運転は女房です。

生ビール(ジョッキ)を先ず注文です。

家族連れが入ってきました。

子どもが大騒ぎしています。

これもファミレスでの夕食ですので、慣れが必要なのでしょう。  

 

 

グイッと一杯・・・。

美味いですね。

カメラをセピアやモノクロなどにセットしパチリしてみました。

 

 

同じビールですが、モノクロやセピアの写真も面白いですね。

いつも女房も今夜は何にしようかと悩んでいるようですので、週イチくらいは外食もOKにしました。

片付けも必要ありませんので、負担軽減には良い考えかも知れません。 

 

 

カメラの設定遊びです。

ほとんど外食をしないで、冷蔵庫にあるもので食事しているモノですから、今後はコンビニ弁当でも良いのかも知れません。

 

 

私が頼んだハンバーグとエビフライのセットものです。

やはり、味は濃いし・・・。

まぁ~こんなものなのでしょう。

 

 

女房の残した麺類を少しいただきました。

かなりピリ辛です。

 

 

今回は私が支払うことにしました。

3080円だったかな?

ちょっと割高に感じました。

静かで、安いファミレスはどこでしょうかね?

やはり、年齢と伴に生活も変えていく必要があるのでしょう。

 

 

帰宅して、テレビ録画を見ながら、またの見直しです。

 

 

安売りしているスーパーからまくわ瓜を買ってきました。

私は甘いメロンより、瓜の青匂いの方が好きなんですよ。

昔はみんなこの味でしたからね。

バナナなどは遠足や特別の日しか食べられませんでした。

昔のことを考えれば、今は贅沢すぎます。

食べたいものが食べられなかった昔の方が、楽しい食事だったと感じます。

今日は道志に入り、荒れ放題?になった畑などと格闘しています。

 

Hiro