訓練校7月生プログラミング概論四日目聴講(午後は考査試験。。カオスすぎる。。)
今日は水曜日。
4:10起床。
5:00ぐらいまで詩を作ったり、コラージュしてた。
6時前に家を出て会社。朝食は会社でおにぎり。
今日は訓練校10月生でMeが担当するプログラミング概論の講義を参考にするため
訓練校7月生プログラミング概論四日目の講義に参加。
引き続き、Java講義をサブで支援する講師も来て聴講する。
メイン講師はフェロー(元教育関係の取締役)。
始業時間まで、以下の本を読書。
・
統計的方法の考え方を学ぶ─統計的センスを磨く3つの視点
9:30~講義開始。
一限目は、六限目に行う考査試験対策時間。ほとんど誰も質問しない。
受講者、皆、理解しているという事か。。。
何か横浜駅で人身事故があって東京ー熱海間が運休しているらしく、受講者1名が
遅れてきた。
二限目は、サブルーチンについての講義。基本型の値渡し、参照値の値渡しについても言及。
すげー眠かった。
二限目が終った後、後ろに座っている受講生がサブルーチンについてよく分からないと言っていたので
教えてあげた。
三軒目は、参照の値渡しに着いて詳細に説明。またその副作用についても言及。
結構しつこく説明したけど、理解している受講生はどれほどいるかなあ。。。。
お昼休み。
四限目は、再帰手続きの講義から。まずは簡単な総和(sum)を求めるケースを事例に説明。
関数スタックの仕組みは説明しないんだなあ。。。。
それにも関わらず、ハノイの塔やっちゃってるし。。。しかも自慢げに紹介してるし。。。
時間オーバーしても熱く語っちゃっているし。。。ケッ!
五限目は、追加で二分探索木をやった。最後にプログラムのテストの話を少しした。
六限目は、考査試験。受講者20名の内、15名が6割未満の回答率でレポート提出要。
16:00講義終了。これでプログラミング概論は終わりか。。。何か中途半端だな。。。
何か講義内容がアドリブが多すぎてカオスすぎる。。。
定時退勤。
帰宅。夕食は中華料理屋で麻婆餡かけ炒飯と杏仁豆腐を食べ帰宅。
コヤッキースタジオなどのYouTubeを観た。
これからシャワーを浴びて寝る。
明日は、リアル出社だが、講義はない予定なので、時差っ出勤しようっと。
【今後の予定】
・訓練校07月生(07/20~)
【詳細TODOリスト】
----
・08/19 14:30~心療内科に通院
---
・
Reactでユーザー管理アプリ作成
・
Tomcat Servlet/JSP問い合わせフォームを作る
・
【Python KNN】協調フィルタリングで映画レコメンド(推薦)【MovieLens】
・Vue.js/Next.jsの講座検討
・Unityの勉強(Unity講師に向けての準備)
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)