ゲーム理論
今日はMeのマンションの管理組合の総会の日。別に役員にはならないので、総会は欠席し、委任状を出しておいた。という訳で、家にいると都合が悪いので、雲隠れ。とりあえず、アジトに潜伏することにした。
「作りながら学ぶ OSカーネル 保護モードプログラミングの基本と実践」を読了。最後は超いい加減に斜め読み。また暇な時にでも再読しよう。ということで、次は「プロセッサを支える技術 果てしなくスピードを追求する世界」(Hisa Ando著)。P.74/372読了。こちらは読み物なので、あまり頭は使わなくて済む。楽しんで読もうと思う。
夕方になって隣街の本屋へ行き、上長から勧められたゲーム理論の易しそうな本を4冊購入。ゲーム理論って、てっきり数学のコーナーにあるにはあったが、経済学の分野の方に多くあって、ちょっとびっくり。実務で利用されているんだなあっと実感。しかし上長からは、ヒューマン・コミュニケーションを学ぶよう言われたが、肝心の人付き合いは。。。カカ。。。
しばらくは、コンピュータとゲーム理論の本を読むことにした。なんか確実に浮世離れしてきたな。。。ケケ。。。
今日はMeのマンションの管理組合の総会の日。別に役員にはならないので、総会は欠席し、委任状を出しておいた。という訳で、家にいると都合が悪いので、雲隠れ。とりあえず、アジトに潜伏することにした。
「作りながら学ぶ OSカーネル 保護モードプログラミングの基本と実践」を読了。最後は超いい加減に斜め読み。また暇な時にでも再読しよう。ということで、次は「プロセッサを支える技術 果てしなくスピードを追求する世界」(Hisa Ando著)。P.74/372読了。こちらは読み物なので、あまり頭は使わなくて済む。楽しんで読もうと思う。
夕方になって隣街の本屋へ行き、上長から勧められたゲーム理論の易しそうな本を4冊購入。ゲーム理論って、てっきり数学のコーナーにあるにはあったが、経済学の分野の方に多くあって、ちょっとびっくり。実務で利用されているんだなあっと実感。しかし上長からは、ヒューマン・コミュニケーションを学ぶよう言われたが、肝心の人付き合いは。。。カカ。。。
しばらくは、コンピュータとゲーム理論の本を読むことにした。なんか確実に浮世離れしてきたな。。。ケケ。。。