ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

在宅勤務(明日から訓練校の補講やー)

2022-03-31 19:06:40 | 日記
在宅勤務(明日から訓練校の補講やー)

今日は木曜日。晴れのち雨。

5時半起床。SNSチェック。

教育関係の取締役からRとPythonについて無料サイトが色々とあるというメールが

来ていたので、こちらも返信して紹介しておいた。

【Python】
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2105/26/news025.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/series/12963/

【R】
https://tamai.net/archives/697

朝食。ゴミ捨て。新聞を読む。以下の本を読書。

ハイデガー『存在と時間』 2022年4月 (NHK100分de名著) 戸谷 洋志

眠くなったので仮眠。

10:30頃起きて、メールをみたら、やたらと教育関係の取締役から補習に関する

メールが届いていたので、しようがなく起きて、仕事し始める。

とは言っても、補習に関して何の指示もないため、上記本を引き続き読み始める。

昼食。

14:40に上記本を読了(祝)。

次に何を読もうかと迷ったが時間がかかると思われる「独学する「解析力学」」を

読み始めた。

16時頃にコンビニに行っておつかい。

夕飯は家で済ませた。

お風呂に入って洗濯も済ませた。寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で51913人、神奈川県は3888人、東京都は8226人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は訓練校1月生2月生補習一日目予定。

【今後の予定】
・訓練校補習対応

【詳細TODOリスト】
----
・04/01 訓練校補習
・04/02 14:30~心療内科に通院
・04/04 訓練校補習
・04/05 訓練校補習
・04/06 訓練校補習
・04/07 訓練校補習
・04/16 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV・画像関連
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
独習JavaScript 第2版 高橋和也
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
独学する「解析力学」 近藤 龍一
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト

2022-03-31 18:15:05 | 
ファシスト

男は
本来の意味で
その言葉を
正しく定式化したはずであった

しかしその言葉の裏には
暗躍する無数の意味の糸が
複雑に絡みあい
それがゆえに本来の意味を失い
男は次第に
その言葉の本来の意味とは
逆行して悪に手を染め
自分が定式化した言葉に
裏切られた

穢れを知らぬ
純粋な言葉であるがゆえに
その言葉の裏に秘められた
不安定な拠り所のない意味に
絡めとられていく

そうやって男は頽落していった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年休(メインバンクに行った)

2022-03-30 19:28:54 | 日記
年休(メインバンクに行った)

今日は水曜日。曇り時々晴れ。

5版時起床。SNSチェック。

朝食。

とりあえず以下の本を読了(祝)。

社会に最先端の数学が求められるワケ(2) データ分析と数学の可能性 杉山 真吾

9:30過ぎに家を出て隣町へ。

10:00~10:50までジュンク堂で本を物色。一冊、解析力学の本を購入。

11:00~12:00までメインバンクの担当者と話した。

色々と聞かれたり、紹介されたりしたが、特に金は動かさなかった。

おつかいをして帰宅。

昼食。

その後、以下の本を読了(祝)。

社会に最先端の数学が求められるワケ(1) 新しい数学と産業の協奏 岡本 健太郎

15:00~15:45まで以下のWebセミナーに参加。

Actcastウェビナー vol.1「今さら聞けないDX〜AI/IoTプロジェクトの基本と最新DX情報〜」

終わった後は、訓練校補習の準備のため、久しぶりにSpringFrameworkとPythonを触る。

夕飯は家で済ませた。

とりあえず色々と読みたい本がいっぱいあるけど、以下の本から読書し始めた。

ハイデガー『存在と時間』 2022年4月 (NHK100分de名著) 戸谷 洋志

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で53753人、神奈川県は3794人、東京都は9520人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は在宅勤務予定。

【今後の予定】
・訓練校補習

【詳細TODOリスト】
----
・04/01 訓練校補習
・04/02 14:30~心療内科に通院
・04/04 訓練校補習
・04/05 訓練校補習
・04/06 訓練校補習
・04/07 訓練校補習
・04/16 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV・画像関連
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
独習JavaScript 第2版 高橋和也
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実

2022-03-29 21:18:24 | 
真実

頬がこけて白髪交じりの男が
私に問いかけた

君は真実を鷲掴みにしたことがあるか?
私は真実を鷲掴みにする男だ

何故、私にそのようなことができるかって?
私は人生の中で数々の地獄を見てきたからさ

君には地獄という事が分かるか?
生き地獄というやつさ

人は地獄の中でようやく本性を露わさすのさ
そいつの顔の醜さを見給え
ぎょろっとした鋭い眼球を見給え

それを見れば二度とその顔を忘れない
忘れられないのさ

そして地獄の中にいる人間に問うた
神はいるか、存在とは何か、お前誰だと

そいつは言った
そんなことはどうでもいい
罪を犯した人間は必ず罰を受けるから
そして人間とは罪深い存在だから
おまえは罪を犯してはならぬと

私は心臓をえぐり取られたような思いがした
何故かって?

私の手はもう罪の血の色で
べったりと覆われいたからさ

分かるか、これが神が下した罰だ

そういって頬がこけて白髪交じりの男は
私の胸倉を掴んで呻いた後
大地に頭を垂れて崩れていった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練校1月生最終講義サブ講師(内職でPHPを勉強)

2022-03-29 20:14:47 | 日記
訓練校1月生最終講義サブ講師(内職でPHPを勉強)

今日は火曜日。曇り。

5時起床。

教育関係の取締役からメールが来ていてWebSocketのプログラムが上手く

動かないとのこと。こちらでは動く旨、返信した。

6時前に家を出て会社へ。

電車で、「〈現実〉とは何か」を読書していた。

会社にて朝食。

講義が始まるまで「〈現実〉とは何か」を読書していた。

9;00~講義開始。

一限目は、WebSocketの復習と演習でのWebSocketインターフェースの説明。

休み時間は「〈現実〉とは何か」を読書していた。

受講生の一人からSQLについて数値の左に0埋めしたいがどうしたらよいかと

質問を受けたので、以下のURLを紹介しておいた。

SQLで左0埋めなどのパディングを行う [SQLServer, MySQL]

二限目は、WebSocketを使った対戦型Othelloプログラムの演習。

Meは内職で、「〈現実〉とは何か」を読書して読了(祝)。

また斜め読みで「統計学のための数学入門30講」を読了(祝)。

三限目は、総合演習を改良してloginに割り振られたidを出力して、左に0埋め

したコードを作り込んで、質問してきた受講者に教えてあげた。

昼食。

四限目も演習の続き。

「認知バイアス 心に潜むふしぎな働き」を読了(祝)。

「フォン・ノイマンの哲学」を読了(祝)。

以下の本も斜め読みで読了(祝)。

独習PHP 第4版 山田 祥寛
PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン8.x対応 竹澤 有貴

何かLaravelはJavaのSpringフレームワークみたいだな。。。

PHPあまり好きになれない。。

五限目も演習の続き。

六限目も演習の続き。。。最後は受講者の支援に回った。

15:30 講義終了。

16:30頃、時差退勤。

夕飯は家で済ませた。これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で44466人、神奈川県は3300人、東京都は7846人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は11:00~メインバンクに呼ばれて何か話す予定。

何話すか分からないが金は動かす予定なし。

【今後の予定】
なし。

【詳細TODOリスト】
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談
・04/02 14:30~心療内科に通院
・04/16 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV・画像関連
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭(読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
〈現実〉とは何か (筑摩選書) 西郷 甲矢人(読了)
統計学のための数学入門30講 (科学のことばとしての数学) 永田 靖(読了)
モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎(読了)
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち人

2022-03-28 19:59:19 | 
待ち人

今日は
あなたに会えると
朝から落ち着かない

しっかりメイクして
ちゃんとおしゃれもして
一番の私を見てもらうの

待ち合わせ時間が
刻々と近づくにつれ
心臓の鼓動が速くなる

もしあなたに
会えなかったらと
不安になったり
色々な思いが巡る

でもあなたの姿を見た瞬間
不安の全てが払拭され
悦びに満ち溢れる

そしてあなたの胸に
思いっきり飛び込むんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務(明日はリアル出社)

2022-03-28 19:09:58 | 日記
在宅勤務(明日はリアル出社)

今日は月曜日。曇り時々晴れ。

7時起床。SNSチェック。

朝食。

8:40~始業時間開始。

途中仮眠を取りながら「〈現実〉とは何か」を読書。

昼食。

引き続き仮眠を取りながら「〈現実〉とは何か」を読書。

教育関係の取締役からメールが来て、明日訓練校1月生の最終日にサポート支援のため

出社してほしい旨、メールが来ていたので、了解の旨、返信。

夕飯は家で済ませた。これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ 29881人、神奈川県は3525人、東京都は4544人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日はリアル出社予定。

【今後の予定】
なし。

【詳細TODOリスト】
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談
・04/02 14:30~心療内科に通院
・04/16 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV・画像関連
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
〈現実〉とは何か (筑摩選書) 西郷 甲矢人
モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭がぼーっとしていてふらふら

2022-03-27 20:08:58 | 日記
頭がぼーっとしていてふらふら

今日は日曜日。曇り。

7時起床。

朝食。

昨日、眠剤を飲むのを忘れていて、ほとんど寝れていない。

左耳にキーンという音が聞こえ続け、頭がぼーっとする。

「〈現実〉とは何か」を読書。

10:00~松ちゃんのワイドナショーをみた。

昼食。

13:00~15:00 数学カフェさんのはじめての数学ブログ講座に参加。

15:00~さのたけとさんの修了記念トークをYouTubeで視聴。

また継続していたが、19:00で退出。

夕飯は家で済ませた。これからお風呂に入って洗濯して寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ43365人、神奈川県は3553人、東京都は7844人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

【今後の予定】
なし。

【詳細TODOリスト】
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談
・04/02 14:30~心療内科に通院
・04/16 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV・画像関連
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
〈現実〉とは何か (筑摩選書) 西郷 甲矢人
モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺

2022-03-27 08:29:27 | 
浜辺

僕が眠りから醒め
微睡んでいると
耳から海の波の音が
聞こえ始める

波の音は
静かに寄せては返す

そういえば
僕は旅に出ていて
離れ小島の海辺の
旅館に来ていることを
うろ覚えで思い出す

日常の喧噪から逃れ
僕は今、旅に出ている

とても静かな朝だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と急遽会う

2022-03-26 20:05:55 | 日記
尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と急遽会う

今日は土曜日。曇り時々雨。

8時起床。

朝食。

SNSチェック。尊敬する前の会社の元上司(アニキ)とLINEで話していて

こちらの意向で、急遽、14時に会うことになった。

お昼まで以下の動画を観た。

浅田彰『構造と力』シラケつつノリ、ノリつつシラケる、これである。


行列指数関数への招待


その後、「〈現実〉とは何か」を読み始めた。

昼食。

「〈現実〉とは何か」を継続して読む。

14時に尊敬する前の会社の元上司(アニキ)が家まで迎えに来て、近場の星野珈琲店に行き

久しぶりに3時間程おしゃべりして楽しいひとときを過ごした。

夕飯は家で済ませた。これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ47338人、神奈川県は4848人、東京都は7440人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

【今後の予定】
なし。

【詳細TODOリスト】
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談
・04/02 14:30~心療内科に通院
・04/16 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV・画像関連
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
〈現実〉とは何か (筑摩選書) 西郷 甲矢人
モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする