在宅勤務(だけど仕事してない)
今日は、火曜日。曇り一時雨。
在宅勤務だったけど、何もする気が起こらず、何もせんかった。。。カカ。。。
夕飯は済ませた。これからシャワー浴びて寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日も、在宅勤務予定。ちょっとちゃんと仕事せなあかんな。
今日の一日のコロナ感染数は全国で17713人、神奈川県は1541人、東京都は2909人。。
重症者は2110人、過去最多。たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
今日は、火曜日。曇り一時雨。
在宅勤務だったけど、何もする気が起こらず、何もせんかった。。。カカ。。。
夕飯は済ませた。これからシャワー浴びて寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日も、在宅勤務予定。ちょっとちゃんと仕事せなあかんな。
今日の一日のコロナ感染数は全国で17713人、神奈川県は1541人、東京都は2909人。。
重症者は2110人、過去最多。たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
在宅勤務(SQLチートシート作成)
今日は、月曜日。晴れ時々曇り。
12時前起床。
お昼ご飯を食べて、仕事でもするかあって感じで、仕掛かりのSQLチートシートを作成。
その後、再び寝てた。
夕飯は済ませた。これからシャワー浴びて寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日も、在宅勤務予定。SQLチートシートを拡充するか。
今日の一日のコロナ感染数は全国で13638人、神奈川県は1719人、東京都は1915人。。
全国の感染者数が減ったのはPCR検査の母体数が減ったからかな。重症者数は2075人過去最多。
終息の兆しはまだまだ。たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
今日は、月曜日。晴れ時々曇り。
12時前起床。
お昼ご飯を食べて、仕事でもするかあって感じで、仕掛かりのSQLチートシートを作成。
その後、再び寝てた。
夕飯は済ませた。これからシャワー浴びて寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日も、在宅勤務予定。SQLチートシートを拡充するか。
今日の一日のコロナ感染数は全国で13638人、神奈川県は1719人、東京都は1915人。。
全国の感染者数が減ったのはPCR検査の母体数が減ったからかな。重症者数は2075人過去最多。
終息の兆しはまだまだ。たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
私と宗教との出会い
私はどんな時においてもその時々のインスピレーションを大切にする人間である。
と同時にそのインスピレーションの正しさの検証においても怠らない。
人間だから誤った判断はする。そういう立場に立って私は常に理詰めで物事を判断するべく研鑽してきた。
私が数学が好きで、大学で数学を専攻したのも、そのインスピレーションを研鑽する心積もりがあったからだ。
大学では徹底的に数学理論を厳密に定義すべく、多くの数学者が苦心していることを知った。
集合の公理から全ての数学理論を再構成しようとしたブルバギ集団など、様々な理論を厳密に定義するために
色々な手法や技術、アイデアが用いられていたが、厳密には言葉の定義を暗黙に仮定する必要があった。
例えば自然数が存在する。素数が存在する。と言った"存在"という言葉とは一体何を指すのか?
"全て"のと言った言葉の裏には一体何が隠されているのか、そういったものが記号化されて暗黙裡に仮定され
論理学が形成されるのを見るに、私はその裏に隠された真実が知りたくなった。
それは認知科学に始まり、脳が如何様に物事を認識するかと言った大脳生理学や、自分と言う存在から見て
世界はどう構成されるかの精神科学、哲学にも私の興味は波及した。
そしてどうしても解かれぬ重たき門の扉を開いたのが、宗教との出会いだった。
私は聖書やキリストの教え、はたまた仏典などにも手を出して、ありとあらゆる宗教にのめり込んだ。
私のインスピレーションの研鑽、それが大学時代の全てだった。
そして私は当時、AIの冬第2期と呼ばれた1992年に某企業のコンピュータソフトウェア事業部に新卒で入った。
人工知能に興味を持った私だったが、思いの他、当時としては陳腐なことしかやっていないと感じた私は
コンパイラに興味を持ち、サーバ向け及びスーパーコンピュータ向けのC/C++コンパイラの開発に10年間携わった。
その後、OS(AIX/HP-UX/RedHat Linux)のサポート部隊に入り、10年間、他社コンパイラ(C/C++/Fortran)の
サポートと共にOSのサポートおよびJavaVMのサポートにも幅広く携わった。
その後の5年は他社製のスーパーコンピュータのOS/通信ソフト(MPI)/JOB管理ソフトとクラスタソフトウェアを
やって、ドロップアウトした。
27年間、コンピュータの基本ソフトにどっぷり浸かった私は、コンピュータの髄までしゃぶれる人間になっていた。
その後、プログラミングのインストラクタを務めるにあたって、色々と勉強しDBやWebまで操れるようになった。
そして晴れて機械学習やAIが華やかさを持って世間にもてはやされ、量子コンピュータまで実現できる時代になって
私も50歳を過ぎた。
数学も圏論を中心とした数学に塗り替えられるべく新しい動きが出ているし、コンピュータも日進月歩の歩みを見せて
なお年老いた私はエネルギッシュにも果敢にこれらの最先端技術に挑戦しようとしている。
新しいものは常に私のインスピレーションを掻き立ててくれる。そう信じているから。
一方で、これらの技術が先行する中、いつかまた私の中で哲学や宗教があの大学生時代のように蘇ってくるだろう日を
楽しみにしている。
まるで輪廻転生のようにもう一度、私を哲学に誘い、宗教の門を叩く日がやってくることを疑わない。
そして死ぬまで、私のインスピレーションの研鑽は続くだろう。
何のために。そう、それは全ては真実を知るためだ❣☺
私はどんな時においてもその時々のインスピレーションを大切にする人間である。
と同時にそのインスピレーションの正しさの検証においても怠らない。
人間だから誤った判断はする。そういう立場に立って私は常に理詰めで物事を判断するべく研鑽してきた。
私が数学が好きで、大学で数学を専攻したのも、そのインスピレーションを研鑽する心積もりがあったからだ。
大学では徹底的に数学理論を厳密に定義すべく、多くの数学者が苦心していることを知った。
集合の公理から全ての数学理論を再構成しようとしたブルバギ集団など、様々な理論を厳密に定義するために
色々な手法や技術、アイデアが用いられていたが、厳密には言葉の定義を暗黙に仮定する必要があった。
例えば自然数が存在する。素数が存在する。と言った"存在"という言葉とは一体何を指すのか?
"全て"のと言った言葉の裏には一体何が隠されているのか、そういったものが記号化されて暗黙裡に仮定され
論理学が形成されるのを見るに、私はその裏に隠された真実が知りたくなった。
それは認知科学に始まり、脳が如何様に物事を認識するかと言った大脳生理学や、自分と言う存在から見て
世界はどう構成されるかの精神科学、哲学にも私の興味は波及した。
そしてどうしても解かれぬ重たき門の扉を開いたのが、宗教との出会いだった。
私は聖書やキリストの教え、はたまた仏典などにも手を出して、ありとあらゆる宗教にのめり込んだ。
私のインスピレーションの研鑽、それが大学時代の全てだった。
そして私は当時、AIの冬第2期と呼ばれた1992年に某企業のコンピュータソフトウェア事業部に新卒で入った。
人工知能に興味を持った私だったが、思いの他、当時としては陳腐なことしかやっていないと感じた私は
コンパイラに興味を持ち、サーバ向け及びスーパーコンピュータ向けのC/C++コンパイラの開発に10年間携わった。
その後、OS(AIX/HP-UX/RedHat Linux)のサポート部隊に入り、10年間、他社コンパイラ(C/C++/Fortran)の
サポートと共にOSのサポートおよびJavaVMのサポートにも幅広く携わった。
その後の5年は他社製のスーパーコンピュータのOS/通信ソフト(MPI)/JOB管理ソフトとクラスタソフトウェアを
やって、ドロップアウトした。
27年間、コンピュータの基本ソフトにどっぷり浸かった私は、コンピュータの髄までしゃぶれる人間になっていた。
その後、プログラミングのインストラクタを務めるにあたって、色々と勉強しDBやWebまで操れるようになった。
そして晴れて機械学習やAIが華やかさを持って世間にもてはやされ、量子コンピュータまで実現できる時代になって
私も50歳を過ぎた。
数学も圏論を中心とした数学に塗り替えられるべく新しい動きが出ているし、コンピュータも日進月歩の歩みを見せて
なお年老いた私はエネルギッシュにも果敢にこれらの最先端技術に挑戦しようとしている。
新しいものは常に私のインスピレーションを掻き立ててくれる。そう信じているから。
一方で、これらの技術が先行する中、いつかまた私の中で哲学や宗教があの大学生時代のように蘇ってくるだろう日を
楽しみにしている。
まるで輪廻転生のようにもう一度、私を哲学に誘い、宗教の門を叩く日がやってくることを疑わない。
そして死ぬまで、私のインスピレーションの研鑽は続くだろう。
何のために。そう、それは全ては真実を知るためだ❣☺
女の裸体
今日は
美しく豊満なおっぱいを
揉みたくて
とある女に会いに行った
その女は整った美しい顔に
見事なまでのしっかりした
裸体を持った女だった
そのままブロンズ像にしても
誰も文句は言う人はおらず
むしろbeautifulと
喝采すら浴びるであろう
俺はそんな女の豊満なおっぱいを揉み
かつその女の性感帯である下半身を
とかげのような舌で舐めまわし
何度もその女を逝かせながら
その女の中で果てた
今日は
美しく豊満なおっぱいを
揉みたくて
とある女に会いに行った
その女は整った美しい顔に
見事なまでのしっかりした
裸体を持った女だった
そのままブロンズ像にしても
誰も文句は言う人はおらず
むしろbeautifulと
喝采すら浴びるであろう
俺はそんな女の豊満なおっぱいを揉み
かつその女の性感帯である下半身を
とかげのような舌で舐めまわし
何度もその女を逝かせながら
その女の中で果てた
アニキ(前会社の信頼する元上司)と会った
今日は、日曜日。晴れ時々曇り。
金曜日~土曜日は死んでた。。。カカ。。。
5時起床。
シャワーを浴びて、少し横になり、8時過ぎに待ち合わせ場所の横浜へ。
待ち合わせ時間まで、以下の数学本を読んでいた。数学楽しい。。。
・抽象数学の手ざわり: ピタゴラスの定理から圏論まで 斎藤 毅
10:30にアニキと待ち合わせて、映画を観た。
その後、近くのパスタ屋で3時間程、ぶっ続けで喋った。
コンピュータに造詣の深いアニキとは、深いコンピュータ技術に関する議論から
プログラミングやアルゴリズム理論など幅広く議論が出来、話の種に事欠かない。
あっという間の3時間だった。
その後、大きく寄り道をした後、一日気持ちよく過ごせたことに大満足でした❣☺
夕飯は外で軽く済ませてきたので、これからシャワー浴びて洗濯して寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日は、在宅勤務予定。SQLのチートシートを作成予定。
今日も一日のコロナ感染数は全国で19311人、神奈川県は2362人、東京都は3081人。。
終息の兆しなし。たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
今日は、日曜日。晴れ時々曇り。
金曜日~土曜日は死んでた。。。カカ。。。
5時起床。
シャワーを浴びて、少し横になり、8時過ぎに待ち合わせ場所の横浜へ。
待ち合わせ時間まで、以下の数学本を読んでいた。数学楽しい。。。
・抽象数学の手ざわり: ピタゴラスの定理から圏論まで 斎藤 毅
10:30にアニキと待ち合わせて、映画を観た。
その後、近くのパスタ屋で3時間程、ぶっ続けで喋った。
コンピュータに造詣の深いアニキとは、深いコンピュータ技術に関する議論から
プログラミングやアルゴリズム理論など幅広く議論が出来、話の種に事欠かない。
あっという間の3時間だった。
その後、大きく寄り道をした後、一日気持ちよく過ごせたことに大満足でした❣☺
夕飯は外で軽く済ませてきたので、これからシャワー浴びて洗濯して寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日は、在宅勤務予定。SQLのチートシートを作成予定。
今日も一日のコロナ感染数は全国で19311人、神奈川県は2362人、東京都は3081人。。
終息の兆しなし。たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
A子と会ってFuck'n Roll with Hot Summer version
今日は、木曜日。晴れ時々曇り。
5時起床。
6時過ぎに家を出て、朝食は会社近くで朝マック。
今日は、10:00~11:30 訓練校11月生見学会(最終日)で営業活動予定。午後半休予定。
8:40 始業時間開始。
とりあえず見学会まで、仕掛かりのSQLチートシートの作成作業を復活させた。
で、10:00~11:30 訓練校11月生見学会で営業活動。
参加者8名だったけど、あまり食いつきはよくなかったな。
お昼休み。
お昼ご飯を会社で食べて、今日は午後半休。
退勤後、横浜に場所を移し、A子と会ってFuck'n Roll with Hot Summer versionで
過ごした。楽しかったよ❣☺
夕飯は何かめちゃくちゃ暑くて食欲が湧かず、結局、何も食べずに這う這うの体で帰宅。
帰宅後、アイスと飲み物だけ摂取。
19;00~21:00 第36回数学カフェ「機械学習の数理」予習会#1 にオンラインで参加。
久しぶりの数学❣☺
これからシャワー浴びて寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・不足分のJava演習課題
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日は、在宅勤務予定。SQLのチートシートを作成予定。
今日も一日のコロナ感染数は全国で24976人、神奈川県は2632人、東京都は4704人。。
たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
今日は、木曜日。晴れ時々曇り。
5時起床。
6時過ぎに家を出て、朝食は会社近くで朝マック。
今日は、10:00~11:30 訓練校11月生見学会(最終日)で営業活動予定。午後半休予定。
8:40 始業時間開始。
とりあえず見学会まで、仕掛かりのSQLチートシートの作成作業を復活させた。
で、10:00~11:30 訓練校11月生見学会で営業活動。
参加者8名だったけど、あまり食いつきはよくなかったな。
お昼休み。
お昼ご飯を会社で食べて、今日は午後半休。
退勤後、横浜に場所を移し、A子と会ってFuck'n Roll with Hot Summer versionで
過ごした。楽しかったよ❣☺
夕飯は何かめちゃくちゃ暑くて食欲が湧かず、結局、何も食べずに這う這うの体で帰宅。
帰宅後、アイスと飲み物だけ摂取。
19;00~21:00 第36回数学カフェ「機械学習の数理」予習会#1 にオンラインで参加。
久しぶりの数学❣☺
これからシャワー浴びて寝る。
Javaの演習課題残項目は以下。
・不足分のJava演習課題
・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)
明日は、在宅勤務予定。SQLのチートシートを作成予定。
今日も一日のコロナ感染数は全国で24976人、神奈川県は2632人、東京都は4704人。。
たはたは。。。疲れた。。。
【今後の予定】
・2021年07月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)
【詳細TODOリスト】
・訓練校7月生対応
・訓練校9月生対応
・高度な教育講座の検討ww(笑)
【今日の読書】
・5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹