ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

空っぽな身体

2012-08-31 00:25:03 | 日記
空っぽな身体

虚脱感。頭痛。心ここにあらず。

一体、Meの心は何処へ行ってしまったのでしょう。Meは自問し、そして自閉します。この鬱たる状態の時は、誰ともしゃべりたくないし、誰にも会いたくなくなります。ただただ何もない宙を眺めるだけです。頑張らなきゃと思うと頑張れない自分がいて、さらにダークな気分に。いつもはお友達のお月さまも、Meのなりを見て、怒っているようでした。Meは、ちぇっ!っと舌うちして、あんたもそうかいと、改めてMeは孤独を味わいました。

Meを襲う無間地獄のバイオリズム。一体 何がMeを苦しめるのか。これは永遠の課題です。とにかくMeの空っぽな身体は、Meの心を求めて、探し回ります。まるで首のない胴体が首を求めて探しまわるように。Meは祈ります。早くこの悪夢が過ぎ去ってほしいと。

Meはひっそりと息を潜め、待つことしかできません。

という訳で情緒不安定なんっす。。。カカ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒魚

2012-08-30 01:18:09 | 日記
山椒魚

山椒魚といえば、井伏鱒二の短編小説。確か国語の教科書に載っていました。

岩屋の中に棲んでいるうちに体が大きくなり、外へ出られなくなった山椒魚の滑稽さと悲哀をアイロニーに描いた作品。

今日のMeはこの山椒魚と同じで、軽い頭痛とめまいで身動きできず、頭の中の神経回路は電源がきれたようになり、ここまでくるとナチュラルハイ状態で雲の上をずっと歩いていました。

まあこんな感じで浮き沈みながらの綱渡りのサーカス。このサーカスから一歩も出れず、滑稽な演出で観客から笑われ、偽りの涙を顔に描く 。

ピエロの生活はまさにこの小説のごとくであります。。。カカ。。。

後記
BOOK OFFで「図解雑学 睡眠のしくみ」を購入。Meはお寝んね大好きです.。。。クク。。。

続後記
ためしてガッテンで「過呼吸」の特集をやってました。過呼吸こわーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱法ドラッグ

2012-08-29 01:04:18 | 日記
脱法ドラッグ

最近、ニュースによく出てくる脱法ドラッグ。

最初に一言。Meの場合は、お医者さんから処方されているので合法ドラッグでoverdoseなんです。別に言い訳をしている訳ではありません。薬など飲まないで過ごすことに、こしたことはないです。

しかし60年代、ヒッピーのサイケデリック・ムーブメントを知ってしまったMeには一時、興味を持って調べたことがあります。ブルーバックスによれは、(ドーパミンなどを経由して)エンドルフィンが分泌されると、それが体内麻薬となり、快楽中枢が刺激されて快楽 を味わうことができると書かれてありました。つまり麻薬はもう既に我々の体内にあるんです。

体内麻薬と麻薬の違いは、体内麻薬は適切な時に適量分泌され、その後分解されるのに対し、麻薬は体外で作られた化合物のため、分解せずに残ってしまう。これが悲劇を生むわけです。

麻薬というと悪い印象が先行していますが、末期のがん患者にモルヒネが投与されるのはご存じと思う。これも悲劇です。痛みはなくなりますが、当然精神が崩壊して、最後は自分が誰だか分からないまま亡くなるケースがそれに当たります。だから体内に化合物が残ら ないように適切に分解が調整できれば、画期的発見というわけなんです。

まあ実際にやったことはありませんが、体験談を知りたい人は、中島らもの本でも読んでみてください。またさらに詳しく知りたい人は、「完全自殺マニュアル」を奨めておきます。

Meの年代になると人間の表から裏まで見えるようになり、憂鬱になります。若い時は何でも知って咀嚼し吸収することが人生を知る上で大切だと思いましたが、知らない方が良いこともあるなあ、ってえのが今の気持ちっす。

まあ人生、一回切りの打ち上げ花火みたいなものですから、 悔いのない生き方を見つけ、おきらくごくらくで過ごすのが一番とMeは思います。。。カカ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの姿

2012-08-28 00:16:13 | 日記
あなたの姿

可憐な花を見るように私はあなたの姿を生けてみる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

督促状

2012-08-28 00:12:09 | 日記
督促状

今日は心療内科の病院に行きがけの途中に合間をみて、銀行に行ってきました。

市の固定資産税と都市計画税の督促状が来たからです。これで2度目。はっきり言ってMeは、キレました。てめえら市民の大切なお金を、まるでお上に献上させるがごとく、偉そうに督促状なんぞ送ってくんじゃねえっ!欲しかったら、てめえで取りに来やがれ、俺は忙しいんだバカ野郎!と岸壁の上から叫んだのでした。

でも口座引き落としの手続きをしたから大丈夫。もう督促状が来ることはないでしょう。今度きたら、血祭りにしてあげようと思い ます。。。カカ。。。

後記
ところで台風15号はどうなったのかな。。。自然災害は、もうたくさんです。この先の世代の暮らしはどうなっちゃうんでしょうって感じです。その前にはMeはもうこの世を去っていると思いますが。。。お墓の中でお寝んねデスネ。。。クク。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本好き

2012-08-27 00:33:59 | 日記
本好き

昨日はよく眠れたので、今日は結構集中して本が読めました。並行して色々と本を読んでいるので、訳が分からなくなってしまい、とりあえず一冊に絞ってみました。

BOOK OFFで購入した「ゲーテルは何を証明したか」(E・ナーゲル、J・R・ニューマン著)を読了。ブログでは何度もゲーテルの不完全定理を取り上げているが、最近は数学をあまり知らない人のためのやさしい(?)入門書があるため、よかです。次は数学ガールのゲーテルの不完全定理をよまなきゃ。ちなみにトートロジーの文章を書くのは結構得意かも。。。

その後、隣街の本屋へ。数学コーナーを見ましたが特に欲しいものはなく、また文庫のコーナーのちくま学芸文庫も特になく、ただ手ぶらで帰るのも何なんで、たまには物理でもやっかなと思い、「数学は相対論を語る」(リリアン・R・リバー著)を購入。散文詩的に書かれたこの本の著者は「ガロアと群論」でおなじみ。

ちなみに大学時代の専攻は「微分幾何学」だったので、大学時代、「相対性理論」の本はよく読んだ。「相対性理論」は「微分幾何学」の言葉で書かれているので。。。また「量子論」はまだ理論が確立しておらず、創り話状態レ ベルなので論外。

その後、引っ越し後の住所に変わったので、現住所の市立図書館へ行き図書カードを作ってもらいました。

その後、BOOK OFFへ寄って書籍をみながらも、DVDを購入。マット・デイモン主演「ボーン・アイデンティティー」。アクションがすごい。マット・デイモン格好いい!

本日はご満悦のMeでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ?

2012-08-26 03:08:29 | 日記
夏バテ?

今日はせっかくの土曜日で、数学の本などを読んだりして過ごそうと思ったのに、活字が全然頭に届かない。やっぱり少し夏バテかな。大体毎年そうだが、この時期はあまり脳が活動しない。昼間は昼寝、夕はうたた寝と眠る時間が多い。

夏が終わって涼しい秋口になると食欲が湧き、読書の秋ふさわしく猛烈に本を読み出す。

まだ当分、この暑さは続きそうだ。

後記
今年は扇風機OnlyでECOっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性

2012-08-25 00:34:50 | 日記

女性

女性は男性にいつも特別を求める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニキータ

2012-08-25 00:29:51 | 日記
ニキータ

今日は金曜日の夜。
最高にパープルだぜっ!

久しぶりに何か見たいなあと思い、BOOK OFFでDVDのコーナーでぶらぶら。ソフィアローレンの「ひまわり」ないかなあっと思い見ていると、リュックベッソン監督の「ニキータ」に目が止まった。もう過去に何度も見た映画だ。でもまだ見たりない。好きな映画は、脳にセリフの言い回しから映像の細部まで、全てが刻み込まれるまで見る。Me流の映画の見方だ。「ニキータ」は、そんなMeを十分満足させてくれる映画だ。

今宵は「ニキータ」とともに夜を過ごす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱

2012-08-24 01:16:51 | 日記
情熱

最近、いまいちお仕事にあまり身が入らない。

こんなことでは「情熱大陸」の番組に出れないんじゃないかっと、Me自身を鼓舞してみても同じである。まあ、そろそろ顧客向けの大幅な製品バージョンアップ適用の計画の話があるみたいので、こんなことが書けるのも今のうちかもしれない。

そういえば、最近DVD買ってないなあ。別に何回も見たい映画やドラマもないからなあ。そういやあ、元気が出るDVDって何だろう。。。。しばし考え、やっぱブルースリーだろうと。。。カカ。。。あの鶏のような声と鍛えあげられた身体 、そして巧みなカンフー技で、バッサバッサと人をなぎ倒していくのは痛快だ。Meはブルースリーは絶対に快楽殺人者だと思う。

ところで香港では”死”という文字の入ったタイトルの映画に出演すると良からぬ事が起きるらしい。ブルースリーは、その文字の入った映画2本に出演している。その因果関係は分からないが、やっぱりすげえよ、ブルースリーは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする