本城陸上クラブは(市民ジョギングもあります)、「今より成長を目指して」が指導方針です、特に長距離は専門です。

「本城公園」拠点に小中学生から大人までのランニング活動チーム
honjyo-rikujyoukurabu@goo.jp

2月6日 明日の大会は?

2010-02-06 | 試合日程
西日本中学生駅伝は、女子1区は最初の300M位を平坦でその後のぼりが1KMくらい続きます。
その後、下りが1KMくらいあり最後は平坦が700Mくらいですかね。

1区は最初の入りに気をつけて付いていき、くだりから全開で走り、下りきったら最後まで粘るようにしたらよいです。
最後は直角に交差点を曲がり中継点まで400Mはあります?

2区は途中1か所線路声がありますが風が吹かなければ好記録が出ます。

3区は直角を2回曲がります。
そして風の影響を必ず受けるのもこのコースの特徴です、コース自体は平坦で走りやすいです。
4区は、線路を超えるところと橋を2回超えるので小刻みなアップダウンがあります。
風も吹かなければよいのですが後半ラスト500Mからが勝負です。
5区は最初は平坦ですが1KMを超えると1区の走ってきた逆コースに戻ります。
ずっと上り坂なので心がめげそうですが我慢の連続です。
登りきったら、ドームが見えますのでラストスパートです。

男子は、1区は上り、下り、そしてまた上りです。
2区は下りが前半で降りてから平坦があります。


3区は女子の2区と3区を合わせた区間できついコースです。
4区は女子の4区のコース、5区は女子の5区と同じです。

遅くなりましたが、コースの状況です。

明日は皆さん忘れ物のないようにお願いします。

また、本城の牛さん親子は明日、大島でマラソンということでがんばってください。
坂道がありそうな感じですが今までの練習の成果が出ると思います。
特に先日の8周の練習が活きてくると思います。
(れんしゅうでの10KMのタイムを倍しすれば本番の20KMのタイムになります)
よって、ハーフマラソンでは1,0975KM分のタイムを足せばゴール予想ができます。

11日は、ひばりロードです。
参加される方は来週は調整です。
月曜に設定タイムで練習しましょう。
5KMの方は3KMを、3KMの方は2KMを走ってみましょう。

2KMの子は1KMを走ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿