2月にコロナ騒動に始まり
3月から大会は中止になり
緊急事態宣言を経て
自粛や制限のある中で現在に至る
ほんりくでは、緊急事態宣言の時は各人自主練習をメール配信によるメニューを行い
それ以外では練習会も行っています
コロナ対策としての国の方針や専門家の意見もいろいろ出ており
しかし、その内容は信ぴょう性のかけるものから信頼置けるものまで幅広くあり
どれを信じるかはもう個人で判断するしかありません
それでも、チームの感染防止を図るうえで
守っていかなければいけないことは
それぞれの人たちが自身の行動を考え、うつらない方策と移さない方策をしっかりと取れていくことです
その考え方にも個人差がありこのくらいと思う人もいればいや絶対にマスクを外してはいけないという方もいる
現に、走るときにマスクをした状態で走るランナーをまだまだ見ます
もう、専門家からも、熱中症や感染リスクが低いといわれている中でもそうゆう行動をする人がいるということは
世間にそうでないといけないと勘違いさせることにもつながります
だから人に強制するよりも、自分たちでできることをやっていくことをしっかりと守り
そのリスクを減らしても感染したときはしょうがないと思います
みんながリスク「0」ではないので今後も努力をしながら協力して行動することだと思います。
現在、みんなで協力していただいていることで十分だと思います。
世の中で感染者が増加していますが地域をまたいで行動する場合は気を付けて手洗いやマスク着用で乗り切ってください。
出ないのが一番ですが、今の状況からは、家族から友達、その友達は農耕接触者というくらいの近隣で発生している状況です
身近に起こると考えて頑張っていきましょう
そんなコロナの状況下でも
子供たちは自己ベストをどんどん更新していき
夏の暑い時期になりましたが成長を続けています
みんなの協力のもとこのような結果が出ていることに感謝です
大会はいまだ開催予定がほとんどなく
目標を失いそうですが、記録会などを実施していき今年の自己ベストをみんなに出させてあげようと思います。
3月から大会は中止になり
緊急事態宣言を経て
自粛や制限のある中で現在に至る
ほんりくでは、緊急事態宣言の時は各人自主練習をメール配信によるメニューを行い
それ以外では練習会も行っています
コロナ対策としての国の方針や専門家の意見もいろいろ出ており
しかし、その内容は信ぴょう性のかけるものから信頼置けるものまで幅広くあり
どれを信じるかはもう個人で判断するしかありません
それでも、チームの感染防止を図るうえで
守っていかなければいけないことは
それぞれの人たちが自身の行動を考え、うつらない方策と移さない方策をしっかりと取れていくことです
その考え方にも個人差がありこのくらいと思う人もいればいや絶対にマスクを外してはいけないという方もいる
現に、走るときにマスクをした状態で走るランナーをまだまだ見ます
もう、専門家からも、熱中症や感染リスクが低いといわれている中でもそうゆう行動をする人がいるということは
世間にそうでないといけないと勘違いさせることにもつながります
だから人に強制するよりも、自分たちでできることをやっていくことをしっかりと守り
そのリスクを減らしても感染したときはしょうがないと思います
みんながリスク「0」ではないので今後も努力をしながら協力して行動することだと思います。
現在、みんなで協力していただいていることで十分だと思います。
世の中で感染者が増加していますが地域をまたいで行動する場合は気を付けて手洗いやマスク着用で乗り切ってください。
出ないのが一番ですが、今の状況からは、家族から友達、その友達は農耕接触者というくらいの近隣で発生している状況です
身近に起こると考えて頑張っていきましょう
そんなコロナの状況下でも
子供たちは自己ベストをどんどん更新していき
夏の暑い時期になりましたが成長を続けています
みんなの協力のもとこのような結果が出ていることに感謝です
大会はいまだ開催予定がほとんどなく
目標を失いそうですが、記録会などを実施していき今年の自己ベストをみんなに出させてあげようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます