なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

トゲアリ三昧・・・ 6/12ぶん

2017-06-13 09:14:08 | 昆虫

ゴロゴロしてたら、トゲアリがおるっつうて教えて頂いたんでみにいきました。

と言う事でトゲアリです。日本にもこんなのがおるってしらなかったね~。 見たい見たい思ってて、なかなか見に行けなかったけれどやっと見れました。 






ウラキンシジミ 何もおらんな~ せめてアカシジミでもと言ってたら・・・一緒に行ってた人が見つけました。これも初見じゃね。




ウラナミアカシジミ 横向いてたのが、撮るとき急に縦向きに・・・


※  オリンパス TG-4 FD-1  顕微鏡モード
   EOS7D(旧)  100-400mm F5.6(旧) 蝶のみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クシヒゲマルヒラタドロムシ・・・など 6/9ぶん

2017-06-10 08:52:55 | 自然観察

何となく箕面の徘徊に・・・ 今日も虫が少なかったけれど、何個か初見の虫がおったから良かったアル。

クシヒゲマルヒラタドロムシっつう長ったらしい名前の虫 初見 何でも初見は、ええね。 さよかぁ~!


たぶんアシナガグモでええと思うけど・・・ 何に擬態してるんじゃろね。


チャバネアオカメムシっぽいけど、背中の感じが違うんよね。


只のアリグモの雄 ちっこくてつぶらな瞳なのに、かわええと言ってもらえないんよね。


キムジノメイガじゃったか・・・ ファイル名が違うけど直すのたいへんじゃけん・・・そのままで。


マダラアラゲサルハムシ 見た感じ2mm 実際は3mmくらいのちっこいの・・・


ミミズク幼虫 じっとしてたから被写界深度合成で撮ってみました。 


シロモンノメイガ


シラナミナミシャク?


マミジロハエトリ


ウチムラサキヒメエダシャクかな??? 痛んでるんで・・・


久しぶりに粘菌 ツノホコリじゃが・・・


ツノホコリ変形体


パイプタケかな・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モードと被写界深度合成(主に粘菌・キノコ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミのオトシブミなど 6/5ぶん

2017-06-06 08:04:37 | 昆虫

頭に何チャラとか何もついてない無い只のオトシブミを見つけたっつうんで、出かけました。ぐずぐずしてても自分が見たいものがあったら、元気よく出かけます。←勝手なだけやんけ! はいはい

と言う事で只のオトシブミ ♀じゃけど。 普通におるらしいけど見て無かったんよね。


何かようわからんもん カジリムシ目チャタテ科の虫だと思うけれど、ぴったりなのが無いんよね。クロミャクチャタテあたりが近そうじゃが・・・


カゲロウの仲間の幼虫 アリジゴクみたいなごっついあご肉食じゃね~。


ハマキガみたいな格好じゃね。 調べて見たけれど・・・わからんかった。 教えてもらったんじゃけど幼虫が地衣類を食う蛾の一種でキマエホソクロバ もしくはキベリネズミホソバ ネットで調べても画像が混在しててどちらがどうなのかわからんけど羽根の縁がきいろっぽいからキベリの方なのかも。 まあそのようなものっつうことで。。。

ブチミャクヨコバイの幼虫 


獲物を捕まえたクモ デーニッツハエトリじゃったかな? 記憶がおぼろげ・・・


オオカメノキの花についてたハナノミの一種 普段見ないけど花が咲いたら湧き出てくるんよね。


エゴツルクビオトシブミの♂ いつも逃げられることが多いけれど今回は、上手く撮れました。


コメツキの一種 1cmくらいちっこいよね。違う思うけれどヒメヒラタコメツキあたりが近いか・・・ 裏返ったらコメツキみたいに跳ねます。


ヒメホソアシナガバチ


ナカジロサビカミキリ?


ミヤマカワトンボじゃったか・・・



ツバキシギゾウムシ ♂   口吻短いけん♂じゃったね。認識間違いしてました。口吻が長いのが♀でした。産卵のため深く穴を空ける必要があるかららしいです。そうかそう考える方が合理的じゃね。


トガリシロオビサビカミキリかな・・・ カミキリも難しい。


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りもん 6/3ぶん

2017-06-04 14:49:45 | 自然観察

ようけ撮ったら後始末が大変じゃね。 

きれいな色のサナギがあるで~っつうて聞いて撮ったけれど何のサナギじゃろね?  ヒカゲチョウのサナギだそうです。


クシヒゲベニボタル?


ミナミヒラタアブ・・・たぶん。


セアカツノカメムシ 4枚撮ったけれど被写界深度が浅いんで何とか見れるのが1枚だけ・・・


サジクヌギカメムシ ごく普通の緑色のカメムシかと思っていたが・・・ピンボケじゃね。


シバツトガ 幼虫は、芝を食うらしい。


ヤマトシリアゲ


タベサナエと言うても食べても美味しく無いで~! トンボなんか食わんわい! んだね。


去年も何じゃろ?思って撮ってたら物知りなハイカーの人が教えてくれたんよね。 でも1年経ったら名前の痕跡も思いださないんよね。

コアジサイが咲いていました。 遠目だと地味じゃけんしょぼくれて見えますが、拡大したらええ感じ・・・

和名もモチツツジなんじゃろか? ガクのあたりを触ったらベタベタくっつきます。


ウツボグサの出来損ないみたいな花じゃと思ってたけどタツナミソウと言うらしい。世界中に200種くらいあるらしい。シソバ、コバノどれがどれだか・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムシの続き 6/3ぶん

2017-06-04 14:11:51 | 自然観察

昨日撮った画像がなかなかチェック出来ないもんで今日に・・・ ちゃんと写ってそうなん選んで適当にトリミングして有ること無いこと適当に書くだけなんじゃけどね。 それだけなのに歳が寄ったらなかなか・・・

帰り際に連れが見つけたアカシジミ 20mくらい先じゃったんちゃうかな・・・ 普通撮らないけれど、撮ってたからつられて撮ってみました。 超ウルトラスーパー大トリミング トンボに思って持ってきた7Dと100-400mmレンズで・・・


ピールリルリ・・・今期初オオルリ~! 曇り空の空抜けやんけ! 写ってるからええよね。 これもつられてとったりしたのんです。 


で本題の虫など・・・ すぐ逃げられて撮りにくいヒメクロオトシブミ


も一個


クチブトゾウムシもがんばってます。 がんばってなくて上に乗ってるだけのようにみえます。 まあ世の中色々ですから、それはそれでええですよね。 ほお~!


カメムシの幼虫かな?とりあえず撮っておこう思って撮ったノン イシハラナガカメムシっつう種のようです。 初見じゃね。


ホソオビキマルハキバガじゃったかややこしい名前のガ 蛾なんよな・・・ガ


イチモンジチョウ TG-4 Aモードでめいっぱいズームして・・・


セマダラコガネじゃなくてヒメアシナガコガネの方かな・・・


キイロホソガガンボ?


キンイロジョウカイ


ヤマトクロスジヘビトンボ?


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード ほとんどの虫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムシの仲間 6/3ぶん

2017-06-04 13:31:10 | 昆虫

見たかったイチモンジカメノコハムシがおったっつうんでそれ見るの兼ねて西の山に散歩に行ってみました。

と言う事でイチモンジカメノコハムシです。透明な殻に覆われてて空飛ぶ円盤みたいな格好をしています。 葉っぱの上を這い回ってるだけみたいなのに実際空も飛ぶんよね。


ムラサキシキブとかそのようなものを食うみたいです。


がんばるハムシ 何を~? 似たようなのがおってようわからんけど、ハンノキハムシなんかが近そうな・・・


がんばってないのんで・・・


マルカメムシ ありふれた種らしいけど、見ないときは見ないんよね。 そりゃそうじゃね~!


マルアワフキでええかな・・・ 違いました。 マルツノゼミが正しいみたいです。 ちっこいセミみたいじゃな。 これも案外おらんよね。 初見。


カタビロトゲハムシかな・・・ これ初見


上のんと一緒 横から見たらトゲトゲが目立ちます。


ヨモギにおったからヨモギハムシ? 結構大きくて1cm弱 そうじゃな8mmくらいか・・・色が黒っぽい。


セスジツツハムシかな??? 写真だと大きく見えるけれど2~3mmくらいじゃけん・・・


直径1mm程の葉っぱの軸にとまってるのん  吻んかの形が気になるが


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする