ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(9月11日)

2008年09月11日 06時34分21秒 | Weblog
○起床;5時、就寝;0時30分、体重;76Kg  スポーツ;なし
○日程
  11時30分~韓国研修出発  韓国研修~(14日帰沖)
○振り返り
 昨日は教員採用における学科対応について内部での協議を行った。応募者の状況が気になるけど対応の準備は万端である。精神保健福祉の教員、体育科の教員である。学科内3コース制を09年度から開始する予定であり、その対応のための教員採用である。より充実した教育プログラムを展開するための教員採用であり、素晴らしい仲間に出会えることを期待している。
 久しぶりに「うなりざき」(若狭在)のサーターアンダギーを食べた。最近2~3回お店に行くのだが、毎回閉まっており、今回やっと購入できたところである。
紅イモを使った天ぷらで、やはり美味しかった。またいつか購入に行きたいところである。
 今日から韓国研修である。幸いか否か、韓国のお盆にかち合っており、当初予定していた施設見学が1ヶ所厳しくなっているが、盆行事等を見ることができらばと考える。楽しみである。一方このブログの投稿が気になるところである。(笑)
 写真は、今北京パラリンピックが開催されているが、その車椅子ラグビーに出場している仲里進選手を囲んでの記念撮影である。沖大の授業に来てもらい障害者スポーツの意義について講義をしてもらった。彼自身は先天性の障害があり幼少の頃から専門学校あたりまで精神的に苦労をしていたが、車椅子バスケット、車椅子ラグビーとの出会いが大きく彼を変えたとのことである。まさにスポーツの持つ人間の成長に大いに寄与し役立ちことの実証であると考えた。頑張れ仲里進!

台風13号台湾方面に進路を変えつつあるが、沖縄本島にも影響がありそうである。不在になる自宅の暴風対策が気になるが、次男が教育実習で帰ってきておりどうにか成るでしょう!!