続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

ソラヲミロ(晩秋の小平親水公園)

2022-12-30 15:35:04 | 小平川紀行2

やっと夜が明けはじめた頃から、ひめちゃんはお散歩の催促です。

高齢犬のタバサねーちゃんは、まだ寝ています。

しゃあない、ちょっと早くて激寒だけど、行きましょう。

堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩きます。

朝日を浴びて、あかね色の赤城山です。

雪をかぶった浅間山も、あかね色に染まりそう。

今朝は、常広寺之時を告げる鐘、7回鳴ったよ。

やっぱり、7時には7回鳴るといいね

 

ひめちゃんちに、早くもロウバイが咲き始めました

 

 

 

 

11月28日、小平山正福寺の裏山を探訪した後、親水公園に寄ります。

親水公園というだけあって、小平川の水が引き込まれています。

暑い季節は、水遊び楽しそう

 

 

今日は水車保存館の方に行ってみます。

 

水車は回ってるけど、石臼は働いてるかな?

 

マンホールの蓋には、カッコウソウです。

小平の奥に、カッコウソウの自生地があります。

今年は立ち入り禁止だったけど、来年はどうかな?

 

日本一の水車ですか

やっぱり、閉まってます。

残念、また今度

 

そばに、きれいな八重の山茶花が咲いてます。

今年はきれいな山茶花に、逢ってます

 

小平川の流れを確認です。

紅葉の小平川、いいですね

今度は、秋もっと早めに来ましょう

 

 

公園の中央を通って駐車場に向かいます。

 

付近の案内図が、3種類あります。

見所・行き所、いっぱいです

 

あれ、オブジェがある。

題名が付いてるみたい。

これは、不思議な安らぐ格好をしてる

寝転んでゆったり空を見てるんだ

ミロのビーナスが、寝転んで空を見てるようだね

いいね

 

道の向こうに、まだ紅葉の残る正福寺を見ながら帰ります。

また来ましょう

今度は桜の季節がいいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の小平山正福寺(初めての裏山探訪)

2022-12-29 15:54:21 | 小平川紀行2

朝、ひめちゃんは1人散歩です。

何故か、どうしても南に行こうとします。

ケンくんちに行こうとしてます

しばらく、逢ってないね。

いるかな?

いました

お久しぶり

鼻を軽く付けてご挨拶です

 

アタチは満足です

いい勘してるでしょ

ケンくんちの南の方、無量寺界隈を通って帰りました。

 

ひめちゃんちの柿の木に、昨日は大勢の鳥が訪問していました。

今朝は、ほとんどいません。

柿の実は、ほとんどなくなってます。

みんな、お腹いっぱいになったかな?

 

 

 

だいぶ遅くなってしまいましたけど、紅葉の小平山正福寺(みどり市大間々町小平)訪問記です。

11月28日、まだ紅葉が残ってるかもと、小平方面に出かけてみました。

あれ、小平の鍾乳洞は駐車場がいっぱいです

さらに奥の親水公園に駐車です

 

道の向こうの正福寺(しょうふくじ)、紅葉が残っています

階段を登る前に、左の石造物のみなさんにご挨拶です

 

朱の残るりっぱな宝篋印塔です。

六臂の如意輪観音は分かりますけど、文字は分かりません。

地蔵菩薩ですね。

皆さんに合掌

 

 

紅葉の残る境内への、急階段を登ります。

手すりは有り難い

 

山門から振り返っての風景です。

 

正福寺の沿革を確認です。

古い格式のあるお寺です

 

 

本堂は屋根の修復中です。

赤い屋根と紅葉が似合っています

 

 

御朱印は戴いてあるし、今回は本堂裏の高台、裏山が気になります。

御朱印をいただきました(小平山正福寺・再訪)

裏山に登ってみましょう

 

 

裏山からの本堂と庫裏です。

 

振り向くと、奥の和尚さん達のお墓が目立ちます。

りっぱな墓標がいっぱいです

合掌

 

 

山の斜面の向こうは、修験者・成満院の墓地です。

成満院には、円空仏があります

円空さんは、ここを通って日光に行ったのです

 

 

紅葉の残る、いい景色です。

道向こうの親水公園も、散策していきましょう

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする