寒いけど、晴れました
猛烈な寒波が来る前に、お出かけしておこう。
ひめちゃんとタバサねーちゃんは、大室公園(前橋市西大室町)にお出かけです。
先日、波志江沼には白梅・紅梅が咲き始めていました。
確か大室公園にも、梅の広場があったよね。
咲いてるかな?
梅の広場の位置を思い出して、本日は南側の駐車場に入ります。
情報収集を怠ってはいけませんでふよ
わかりやすい案内図の前には、どっしりと老人達が陣取ってカメラを向けにくい
古い案内板かな?
梅の広場がないけど、中二子古墳向こう側だったと思います。
中二子古墳の南側を歩いて、梅の広場を通って、戻ってこよう
ひめちゃんは、入念に情報収集です。
誰か来たのかな
あれ、マーキングの準備でした
ひめちゃんは、三四郎おじちゃんや小次郎パパと生活していたので、マーキングをする子です
中二子古墳の説明板です。
この地の豪族がもっとも盛んだった頃の古墳だろうあります。
石室は見つかっていないともあります。
墳丘上に埴輪が並んでます。
タバサねーちゃんも自力で歩きます
中二子古墳向こう側に、梅の花が咲き出しています。
良かったね、梅の花に逢えました
あれ、ひめちゃんすごい目つき
何かいたかな
タバサねーちゃんも自力で梅の広場を歩きます
中二子古墳の北側を通って、五料沼に出ます。
波がきつそう
でもカモさんたち頑張ってます
中二子古墳の東側です。
こちらの説明板は新しそうです。
ここの古墳は、国指定史跡なのですね。
5本の幟で「山上多重塔を再び国宝に」目指している、新里文化財保護協会の方々、来たことあるのかな?
ここは多くの人が訪れ、いにしえに思いをはせながら歩き、季節の花を愛でています。
山上多重塔はまず史跡公園として、人々が楽しめる空間にする必要がありませんか
タバサねーちゃん、自力で歩き切りました
ちょっと疲れたかな
タバサちゃんも一緒にお出かけできて、よかったでふ
さあ、おうちに帰って焼き芋でお昼ご飯にしましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます