このギター見てくれます?と、知り合いから持ち込まれたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/bd0359dd9d3df83468153f0df20820b0.jpg)
アリアのエレアコ。プリアンプが入っていなくて、ピエゾの出力がそのまま出ているタイプです。わたしも以前、同じようなのを所有していたことがありますが、普通の人が趣味で家で遊ぶには十分なものだと思います。
で、修理箇所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/a0c0393cb65842956b8d6c20fb96dd43.jpg)
おっと、TOKAI のレスポールに続き、2度目のヘッドのパックリ割れですねぇ。この状態で普通に弦が張れていましたので、上の方はまだ割れずにしっかりくっついているようです。
まずは、タイトボンドを流し込んで圧着して見てから、ってところですね。
それと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/69de49721724e83fe6f203e9645f6cc8.jpg)
4弦のペグがつまみの根元から折れています。察するに、倒すとかぶつけるとかして、ペグとヘッドと同時に破損したのではないかと思われます。
ペグに関しては、見た目はどうでもよいので、もし手持ちで合う物があればお願いします。なければ実費で!と、お願いされましたので、これは交換だけでオッケーです!
そのほかは、弦高がちょっと高めなので、ネックが順反りりかなぁ~?ってところですが、ヘッドを直してからちゃんと調整して見ましょう。
今回もトラスロッドにかからない、ヘッドだけなので、なんとかなりそうです。2回目ですしね。(^_^;)。補強材を入れるかどうかは、圧着して見てから考えます。でもって、現在クランプで挟んで接着中で~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/c706e39e0c7027ef301d20aa5807fa5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/bd0359dd9d3df83468153f0df20820b0.jpg)
アリアのエレアコ。プリアンプが入っていなくて、ピエゾの出力がそのまま出ているタイプです。わたしも以前、同じようなのを所有していたことがありますが、普通の人が趣味で家で遊ぶには十分なものだと思います。
で、修理箇所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/a0c0393cb65842956b8d6c20fb96dd43.jpg)
おっと、TOKAI のレスポールに続き、2度目のヘッドのパックリ割れですねぇ。この状態で普通に弦が張れていましたので、上の方はまだ割れずにしっかりくっついているようです。
まずは、タイトボンドを流し込んで圧着して見てから、ってところですね。
それと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/69de49721724e83fe6f203e9645f6cc8.jpg)
4弦のペグがつまみの根元から折れています。察するに、倒すとかぶつけるとかして、ペグとヘッドと同時に破損したのではないかと思われます。
ペグに関しては、見た目はどうでもよいので、もし手持ちで合う物があればお願いします。なければ実費で!と、お願いされましたので、これは交換だけでオッケーです!
そのほかは、弦高がちょっと高めなので、ネックが順反りりかなぁ~?ってところですが、ヘッドを直してからちゃんと調整して見ましょう。
今回もトラスロッドにかからない、ヘッドだけなので、なんとかなりそうです。2回目ですしね。(^_^;)。補強材を入れるかどうかは、圧着して見てから考えます。でもって、現在クランプで挟んで接着中で~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/c706e39e0c7027ef301d20aa5807fa5f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます