東芝EMIが全株式を英EMIに売却、だそうです。
そして、そのちょいと前に発表になった、EMIのiTunes Music Store でのDRMフリーでの楽曲提供・・。
このDMRの廃止、ジョブスが言い出した時には、そんなことに同意するレコード会社がある分けない。なに夢のようなことをかたっているのか・・?と、バッシングされましたが、ちゃんと裏付けがあっての発言だった訳ですねぇ。
でも、日本はいろいろと権利関係が特殊な環境だから、日本ではDRMフリーは無理だろうなぁ~、と思っていたのですが、東芝EMIが渦中のEMIにこの時期に売却ってことは・・?ひょととしたらひょっとしたりして・・・。(^^ゞ
これからはレコード会社も淘汰の時代のようですねぇ。
そして、そのちょいと前に発表になった、EMIのiTunes Music Store でのDRMフリーでの楽曲提供・・。
このDMRの廃止、ジョブスが言い出した時には、そんなことに同意するレコード会社がある分けない。なに夢のようなことをかたっているのか・・?と、バッシングされましたが、ちゃんと裏付けがあっての発言だった訳ですねぇ。
でも、日本はいろいろと権利関係が特殊な環境だから、日本ではDRMフリーは無理だろうなぁ~、と思っていたのですが、東芝EMIが渦中のEMIにこの時期に売却ってことは・・?ひょととしたらひょっとしたりして・・・。(^^ゞ
これからはレコード会社も淘汰の時代のようですねぇ。