gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

手首

2019-02-13 16:23:10 | 日記
ラケットを持った手はフリー。

くるくる回して、相手がボールを返した後、グリップを決める。

ゆっくりしたボールなら途中で変更して握り直す事もある。

そして、打つ瞬間、強く握りしめて、手首をロック、固めて打つとゆうより押す感じ。

強く打つのでは無く、コースを選択して打つ。

幾ら強い速いボールでも、素晴らしいラケットが対応してくれる。

スポーツ科学は素晴らしい。

2019-02-11 16:41:11 | 日記
何時迄も楽しくテニスをしたいなら、「体」をケアする事が大切。

その前に、コンプレッションタイツの上から、足首サポーター 両膝サポーター 肘サポーターしている。

怪我が一番怖い敵。

連続して負けないならズート遊べる。

無理してボールを追っかけない事。

関節に違和感が出たら、特に、無理をせず。

湿布を貼って R I CE

ボールを意識する

2019-02-10 16:55:07 | 日記
サーブはサービスライン近く。

リターンはバックライン近く。

時を稼いで、準備時間に使う。

構え、肩甲骨を動かして、リターンボールを相手がどの様なフォームで打ったか。

フラットかスピンか?

スライスかトップスピンか?

パッシングかクロスか。

シュートボールか中ロブか高いロブか?

楽しい、心と身体を動かす。

快楽だ!