gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゲーの時間が短い

2022-01-26 12:49:00 | 日記

繋ぐテニスでは無く、常に変化するストロークでウイニングショットで決まるゲームばかりだ。

特にドロップショツトが使われる様になってバラエティに富んで楽しい、ドロップの対応も出来てきてアングルで返すとロブで対応と楽しい。

極端に嫌がる人がいるが、卑怯までいう人が出てくるとテニス文化が生まれず停滞し出す。それも良いのだけれど脳を働かせなくなる。

ポイントを取られたら取られないために工夫をするのが楽しい。

強い深いボールを返す対策でドロップショットを防ぎそれでもなら、前にいるものが対応する。

前の者が対応し出したら低くボディを狙って作戦変更。

ドロップはできるだけ溜めて溜めて最後に蹴っ弾するのが楽しい。




勝った

2022-01-25 19:00:00 | 日記
動きの悪い女性とペアーで勝利。

アドサイドのポジションを指定して対戦、レシーブは失敗して迷いからドロップショット気味のアングルショットばかり打たせた。

サーブはセンター寄りにきつくいれ、ラリーも奥深くを心掛けた。

4-2で快勝

いつも負けている女性は嬉しそうだった。

ポーチとドロップショット

2022-01-24 13:05:00 | 日記
常に新しいことができる文化の醸成が必要だ。ドロップショット・アングルショットが出ない場は衰退する、ボールのスピードを高めるのも良いが変化をつけて攻撃する。球種 フラット トップスピン スライス ロブ センター アレーなんでもありだ。ドロップショットを嫌がる様では文化が醸成できない。

いろんな技を繰り出す先達さんによって新しいパターンの攻撃が生まれる。良いことだ。

頭と体が刺激される、特に頭。

幸いテニスは一度のミスは許される、二度続けての誤りが出ない限りゲームは続く。

対策を立てろ。

その裏を描く。

みんなのレベルが上がる文化を醸成しなければいけない。


組み立て

2022-01-23 16:40:00 | 日記
Plan Do Check Action

ゲームに勝つためには計画を立てる、サーブレシーブをドロップショットで前に誘き寄せ、背後にロブを。

決まれば良し。

決まらなければ、奥にサーブリターンしてドロップショット。

必ず合わせ技を考える。

ウイニングショットは鋭い低いボールで無くても良い。

ボールを運ぶ気持ちで良い。

組み立てること。

その楽しみを味わう。

足らないもの

2022-01-21 14:35:00 | 日記
ロブ 深いクロス パッシング ドロップ 素晴らしいストロークが生まれる、ただ足りないのはセカンドサーブ。山なりの緩いサーブだ、案外手間取るがプレッシャーにはならない。

サーブにスマッシュができたら最高のプレーヤーだ。

特にロブは最強な武器となる、プレーしていても楽しい。後は変化を多くする、一度として同じストロークは産まれない。

やっぱりプレーしていて楽しいプレーヤーは次の動作 ボールが予測できないプレーヤーだ。