奈良散策 第18弾
クイナがいつも同じ場所にいることが分かったので、この日(2/24)の朝は、いつものコンデジに1.7倍のテレコンをつけて撮ろうと思って、水の張った畑地に行きました。



そっと近寄るとやはりクイナがいました。朝なのでやや暗め。後でGoogle Mapで距離を測ってみると、クイナまでの距離は20mほど。10年ほど前に買ったLUMIXの24倍ズームに1.7倍のテレコンではちょっと苦しい感じです。やはりいい望遠レンズが欲しくなります。

もう引き揚げようと思ったときに、クイナが水の中に入りました。そこで、テレコンなしに撮ったのがこの写真。

ふと後ろを見上げると、ダイサギが止まっていました。




帰りしなに目の前の畑に上からヒバリが舞い降りてきました。と思ったら、反対側の畑に飛んで行き、こちらをじっと見ています。距離はかなり近い感じです。巣から注意をそらそうと、ヒバリはよくこういう行動をとりますね。でも、撮影する方にとっては好都合です。というわけで、この日は鳥3種だけ撮って帰りました。