奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

馬見丘陵公園の花2

2023-05-12 20:48:57 | 奈良散策
奈良散策 第805弾


前回の続きで、5月2日に馬見丘陵公園に行ったときに撮った写真です。





下池にキショウブが咲いていました。





その近くではホオジロがさえずっていました。





ここで、家族と分かれて、私は北駐車場に向かいました。北駐車場から東駐車場に車を移動させようと思って。その途中で撮ったウンナンチユウキンレンという植物です。タケノコの皮みたいな苞葉の間から花がいくつも見えています。







これはカリヨンの丘で見たタニウツギです。







そして、ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)です。





ここにもネモフィラがいっぱい咲いていました。



ここから南エリアに向かいました。墳観橋と呼ばれる橋の上から見ると、点々とポピーが咲いているのが見えました。昨年は5月28日行ったのですが、このときはわずかに花が残っていた程度だったので、今年は大丈夫でした。





近寄ると、結構、綺麗に咲いています。







花を拡大して撮ってみました。



まだこんなに蕾があります。



蕾は下に垂れているのですが、花が咲くときは上向きになります。これはもうじき咲くところです。



ピンク色の花も綺麗ですね。



花の咲いた後です。



もじゃもじゃしていたのは雄蕊だったのですね。





この辺りはカワヅザクラがいっぱいに咲いていた所です。枝を見ると、サクランボができていました。

雑談)今日は5月12日なのに、まだ5月2日の写真をブログに出すことになってしまいました。早く追いつかなければと思っているのですが、結構、あちこちに行っているので、なかなか追いつきません。今日は、3日と4日の分の整理をしたのですが、4日に松尾寺に行って写真をいっぱい撮ってきたのでその整理が大変でした。シダが13種、シダを除く植物が17種、昆虫が12種。まだ、名前が全部分かっていません。

馬見丘陵公園の花1

2023-05-12 20:46:18 | 奈良散策
奈良散策 第804弾


5月2日は馬見丘陵公園に行きました。連休中だったのですが、平日だったので、たぶん、空いているだろうと思って。この日の目的はネモフィラを見に行くことと、去年、あまり咲いていなかったイペという樹の花を見に行くこと、それに、ポピーの様子を見に行くことです。



北駐車場に止めたのですが、案の定、この日は空いていました。桜とチューリップが終わって、花菖蒲にはまだ早いというので、ちょうど端境期になるのかもしれません。それでも、公園内は花でいっぱいでした。これはパンジー。





この花はよく分からなかったので、googleレンズで検索してみました。いろいろと候補は出たのですが、おそらく、バイカウツギでいいのではと思いました。



その花にアオスジアゲハが来ていました。



馬見丘陵公園のネモフィラはチューリップの咲いた跡地に花を咲かすので、一面のお花畑というわけではありません。





それでも、近寄ると青一色になって綺麗でした。





ちょっと下から、ちょうど花の目線で撮ってみました。





キリの花もいっぱい咲いています。





この花は家の近くでも見たことがあります。アグロステンマと呼んでいますが、学名はAgrostemma githagoというヨーロッパ原産の植物で、和名はムギナデシコというようです。





これはハナザクロで、もうじき花を咲かせます。







この花はデルフィニウムです。学名はDelphinium属でキンポウゲ科です。





こちらはルピナスです。マメ科だけあって、豆ができています。







これはセリンセマヨールです。学名はCerinthe majorで地中海原産です。



イペはノウゼンカズラ科で南米に産する木のようです。見上げると黄色い花がぽつぽつ咲いています。







花を拡大してみました。アメリカノウゼンカズラなどと似た花が咲いています。





最後はクレマチスです。まだ、続きがあるのですが、次回に回します。