![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/898f33a1f76c764502df0bfc03ff3fb6.jpg)
知識や教養があることが「知的」というのではない。
世界の複雑さや理解の難しさ、自分の知らないことが多くぞんざいすることをそのままに引き受けた上で物事や人に対する態度が、つまりは知的であるということ。
ということはその反対、反知性的であるということは、自分にとって都合の悪いことをなかったことにする否認の態度であったり、自分の知っていることのみを真理と考える思い込みであったりするんだろう。けっこう陥りがちな態度なので気をつけないとなと思う。
世界の複雑さや理解の難しさ、自分の知らないことが多くぞんざいすることをそのままに引き受けた上で物事や人に対する態度が、つまりは知的であるということ。
ということはその反対、反知性的であるということは、自分にとって都合の悪いことをなかったことにする否認の態度であったり、自分の知っていることのみを真理と考える思い込みであったりするんだろう。けっこう陥りがちな態度なので気をつけないとなと思う。
なにもない。
なにもない。
なにもない空気に。
ひとこえ。
赤蛙。
カマキリは。
まだいないから。
バッタ好き放題。
なにもない。
なにもない。
なにもないけど。
草がある。
なにもない。
なにもない空気に。
ひとこえ。
赤蛙。
カマキリは。
まだいないから。
バッタ好き放題。
なにもない。
なにもない。
なにもないけど。
草がある。