ヨガ友達とレッスン後に「忘年ランチ会」に出かけました。
お店はお友達が「行きたいお店がある」というので予約をしてもらって。
「ちょっと遠いけど、ドライブだね~お腹空いた~」なんて言いながら出発!
こちらのお店は、お友達のお友達であるオーナーさんが自分で作ったら野菜で
お料理を提供しているお店。
11月にオープンしたばかりだそうです。
山の中というか畑の中にお店があって、かなり遠くへ来た感じなんですけど、
おいしいものが食べられそうなワクワク感のある場所にありました。
2段のお弁当箱みたいなものが運ばれてきて、「せ~の~!」で開けると、

前菜8種。
どれもおいしいけど、左上の斜めに1本あるもの、
これがお友達おすすめのもので、「おいしいから食べて食べて~」と。
そういうものは最後に食べる私。そんな私にみんな付き合ってくれました。
どれもおいしかったけど、確かに最後に残して正解でした。
豚肉薄切りに自家製味噌とショウガを巻いたもの。
「お酒くださ~い」と言いたくなっちゃいましたよ。
覚えている範囲で書きますと、
豚肉から右に、出し巻き卵スイスチャード餡かけ、レタスと鶏肉のあえもの、春菊のお浸し、
2段目を左から、ブロッコリーの茗荷タルタルソース添え、いろんな大根のマリネというか漬物というか酢の物?というか。
カリフラワーと豆乳を固めたものに三杯酢のジュレかけ、サツマイモのレモン煮。
カリフラワーと豆乳のもおいしかったです。
これを全て食べた時点で、ちょっとおなかいっぱいになっちゃうくらい、味も目にもおいしい前菜でした。
メインはこの地域の豚肉のトマトソース煮込み。

お肉より目立つ大根の台座(笑)
お肉ね、これすごいおいしいお肉でした。塊なんですけど柔らかくて柔らかくて。
トマトは昔からある品種ファースト。
通常より長く木、じゃないな、ツル?じゃないな、収穫しないんですって~。
だから相当甘みがあるみたいです。
ご飯もこのあたりのご飯、お味噌汁のお味噌は自家製の豆味噌。
おいしいお味噌でした。
デザートは2種類あって、ブロッコリーのアイス。

これが出てきたときには驚きました。
どんなふうに出てくるかと思ったら器のインパクトがすごい。
味は確かにブロッコリー。どんな味か想像もできなかったけど、
食べたらこれはアリだなと思う、そんなおいしさです。
トッピングとの相性もOK。
みんなで写真を撮っていたら「溶けちゃうので早く・・・」
そうだよね、溶けちゃうよね(笑)
ほうじ茶のティラミス。

ほうじ茶の茎がアクセントとオーナーさんが言っていて、
確かにアクセントになります、ちょっと邪魔なくらい(笑)
このあたりの人はあまりほうじ茶を飲まないそうで、「久しぶりに見た」とお友達。
食後のカプチーノとコーヒー。

器の話もたくさんして、楽しいランチでした。
私はいつもらでぃっしゅぼーやの野菜を食べているので、おいしい野菜は食べ慣れているけど、
こちらのお店のお野菜も負けないくらいおいしい野菜。
また食べに行きたいお店です。