根室でのお宿はコテージ。
こちらのコテージは風蓮湖畔にあります。
写真は撮りませんでしたが、名物エスカロップがいただけるレストランが
あって、その裏にコテージがあります。
お部屋の中、すっかり忘れてました(^_^;)
冷蔵庫・電子レンジ・電気ケトルがお部屋に準備されています。
私たちは2人だったのでシングルベッドが2つ、いつでも眠れるように準備されていましたが、
そのほかロフトと、簡易ベッドもあり、1部屋に4人までかな?泊まれるようでした。
チェックインをしてから晩御飯を食べに行きます。
昨日もお寿司でしたが、この日もお寿司です。
というのも根室でのお寿司は最初から決めていて、前日がイレギュラーだったんです。
前日行こうと思っていたお店が日曜定休だったのでねえ・・・。
根室で行ったお店は「花まる」さん。
はい、外観などすっかり撮り忘れてます(^_^;)
「花まる」さんは、最近だと東京駅そばのKITTE内にオープンしたようです。
この日もよく食べました。
いくら・花咲カニ・ホタテ・おつまみたまご・活タコ・これは青ソイだったかな。
ホタテとタコ、超うま~!!
うに・生ニシン・銀宝だったかな?・イカ山わさび・つぶ・赤ソイあら汁。
生ニシンなんて滅多に食べられないっす。そしてツブは今日もおいし
焦がしホタテと花咲カニの茶碗蒸し・紅鮭・タラバ外子。
茶碗蒸しはオーダーしたら品切れと言われたのだけど、しばらく経ってから、
「出来上がりましたけどどうします?」と聞かれて。
出来立てをいただきました。
タラバ外子は初めて。見た目真っ黒だし、ちょっとグロテスクなんですけど、
滅多にお目にかかれないし、食べないわけにはいきません。
カニの卵なんでクセはあります。好き嫌いはあると思いますが、お酒好きな方にはオススメ。
なんだかはまっちゃう味、食感でした。
この日もおなかいっぱい食べまして、もう何も入りません。
この日の根室はとても寒くて(観光客にはね)なんとエアコンの暖房をつけたほど\(◎o◎)/!
行くところ行くところ、寒かったから体が冷えちゃったのかもしれないんですけどね。
8月に暖房のお世話になるとは思いませんでした。
こちらは素泊まりでしたので、準備ができ次第出発です。
ただお天気がやっぱり良くなくて、霧が・・・。
せっかくタンチョウが舞い降りていたのに・・・
ここにいたんですよ、タンチョウ。
もうちょっと近くにいたのですが、私たちが外に出たことに気づいて
離れてしまいました。
残念ですが、きっとまた会えるでしょう。
この後、野付半島を目指して出発です。