今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

厳しめのGCQに。

2021-07-27 20:42:35 | 2020年~2021年マニラ

インターネットTVが全く見られなくなってます。

多分、外が大雨だから。

この国で日本のテレビが見られるのはいいけど、とにかくすぐ固まるのが難点。

天気が良くても固まる。

スマホやPCでネットは見られるので、悪いのはテレビの会社。

今はソフトボール決勝を見ているのに固まって、ちょこっと動いたと思ったら日本が1点取ってた!!!

見たいぞ、ソフトボール。

女子の体操だって、みまちゃんのシングルスだって、女子サッカーだって見たいのにどれも見られません。

 

雨やめー!!

雨漏りもあるからとにかくやめ、やんでくださーい。

 

 

えっとマニラの状況ですけど、インド株が増えたことで緩めていた規制が先週少し厳しくなりました。

前回、子供の外出が認められたのですが、それも数日で終了。

子供の外出はダメになりました。

それとジムもダメ。

まあ、私の生活には特段変化はないのですけどね。

ただね、ホントにお子さんのいるご家庭は大変です。

ただ、お友達のブログを見て、

Manilaじゃなくてセブの話だけど、7/26-8/26までの期間、

ワクチンの接種証明がない人は、市場やスーパー、モール、その他ショッピングセンター

コンビニまでも立ち入りが禁止されるとか。

いやいや、マジかいな。

 

ワクチンは私の住むタギッグ市に関してメイドに話を聞くと、結構受けられてるみたい。

各バランガイ(町内会みたいなもの)で結構厳しくQRコードで管理してるとかって言っていて、

メイドは今月中に2回終了らしいし(シノバックだけど)、メイドの旦那さんはアストラゼネカを打ったとか。

ただ、外国人に関してはちょっとよくわからない。贅沢言わずシノバックなら打てるらしいけど、日本が認めて

いないものを打つ人は多分レアではないかなあ。

それでも、お勤めされてる方やそのご家族の中には、会社で買ったり市で予約して打っている方もいるそうです。

 

外国人が打てないのはともかく、フィリピン人でもまだ打てていない人が多いのに、

これはないよね~。

ワクチン打ったら割引とかやるのはわかるけど、ワクチン打ってない人は入店ダメって・・・。

私は行ったことがないけど、マカティにある日本料理の筑地さんはかなり長く店内飲食を休んでいたのですが、

ついに可能になりました、ワクチン打った人のみ。

でも、これって日本人はほとんど行けないね。8月から空港接種ができるから帰国する人もいると思うけど、

フィリピン、この先インド株の感染者数によっては、入国を厳しくする可能性もあるし、今一時帰国している人は

予定通り戻れないんじゃないか?という噂もちらほら・・・。

私のお友達も何人か一時帰国しているけど、戻ってこられるかしら?

 

まあ、水際対策は日本より早くて突然「インドネシア入国不可」とかにするから、安心するところもあるのだけど、

それは日本に対しても同じで、今までの事を思うと

「来週から入国ダメ」と言われる可能性がないわけでもない。何度多くの日本人がこれに泣かされたことやら。

あ、帰国された方よりも残された方が大変です。

だから今は安易に「一時帰国」ができなくなってます。

もし、フィリピンに戻れなくなったまま本帰国になったら、引越しもできませんからね。

業者さんに頼んでリモートでやるしかなくなります。

 

考えると不安になります。

考えても仕方がない。

これ以上広がらないことを願うばかりです。

 


携帯電話が使えない・・・。

2021-07-27 15:39:39 | 2020年~2021年マニラ

今朝から私の携帯が使えない・・・。

私の持っているSIMはGlobeというこの国ではメジャーな会社。家で使っているWi-FiもGlobeです。

 

今日は出かける予定があったので、ドライバーに迎えに来てもらう時間をtextしたのだけど、送れない。

何度やってもダメ。

 

おかしいなあと思って旦那さんの携帯にコール。やっぱりかけられない。

でも、textは送れる。

そして旦那さんがコールすると私が受けられる。

なにこれ?

textに関してはiPhone同士なので、繋がるのかも?と判断。

今日が勤務日できていたメイドに頼んで、メイドの携帯でもテストしたけどダメ。

なので、メイドに頼んでメイドの電話でドライバーにコールしてもらいました。

メイドはTMというGlobeの格安携帯を使っていて、ドライバーの持っているGlobeにコール。

これが繋がったんですよ。

おかげで無事に連絡が付きました。

 

出掛けた先で、携帯の不具合を伝えると、そこにいる人のほとんどがGlobeユーザー。

なんと使える人と使えない人がいます。どういうこと~?

 

私の入ってるプラン、すごく安いので毎日textでプランの延長をしなければならないんですけど、これも送れない。

用事が送った後でGlobeに行ってみました。

するとどうやらスタッフはわかっていて、「システムトラブル」だったか「予定していたシステム変更」

らしくて、今日だけの話だと。

なぜ使える人と使えない人がいるのか聞いてみたところ、「SIMカードの種類が違う」と。

まあ、私のはプリペイド。

メイドやドライバー、旦那さんが持っているのは月単位で支払ってるだろうから種類が違うみたい。

 

「とにかくプランの更新をしたいんだー」と言ってもダメなものはダメと。

全くなんなんだよ、もう!その場で更新しろや~と言ってもプリペイドなのでねえ・・・。

アプリからできるようでしたけど、6桁のピンコードが送られてこない。受信できないんだなあ・・・。

 

何より困るのがドライバーとのやり取りができないこと。

苦肉の策であまりやりたくなかったけど、メッセンジャーでやりとりすることに。

まあドラにしてみるとメッセンジャーの方が都合が良いらしい。

既読かそうじゃないかもわかるから確かによいのだけど。

 

もういやん、小さなストレスたまりまくりです。

 

今、ムカつきながらトライしたらできたー!

試しに旦那さんに電話したら繋がりましたー!!良かった良かった。

午前中に会ったフィリピン人にも連絡。

とにかくトラブルはもう嫌です。


地震と雨と雨漏りと。

2021-07-24 14:40:15 | 2020年~2021年マニラ

オリンピック、開幕しましたね。

東京オリンピックについては、いろいろ思う事はあります・・・。

今、内村が落下した・・・。

書き始めたら止まらないのでやめます。

 

今朝は変な揺れで目が覚めました。

足元にいたはずのななも起きていたので抱っこして揺れが収まるのを待ちます。

この揺れ、かなり長く感じました。

今のは地震なの?それともものすごい強い風なの?よくわからなかったのですが、

友人からのLineで地震とわかりました。

バタンガス付近が震源で、冨阪は100キロ。津波の心配はなしということでした。

この地震、旦那さんは全く気付かず。猫友さんのお1人も全く気付かず・・・ということで、

揺れそのものはコンドミニアムの住んでる階によってマチマチ。そして爆睡していたら気づかないほどの

震度だったと思われます。

 

そして雨は・・・。もういやん。

こちらは昨日の夕方の写真。

17時前なのに真っ暗だし大雨だし雷雨だしもういやん。

帰宅したら雨漏りしてるし。

今朝は旦那さん、ゴルフに行くと一度出たけど途中で冠水したり雨が酷くなったので相談して中止にし、帰ってきました。

午前中ずーっと降っていた雨はさきほどやっと止み、少しだけ明るくなりました。

でも、この先もずっと雨予想。いつになったら止んでくれるのよー!!

 

雨漏りに関しては、旦那さんからブローカーに連絡してもらったところ、

「そのような報告をそのコンドの方ともう1棟からたくさんもらってる、画像や動画を送ってくれ」と。

この雨漏りは、昨年の台風の時と同じ場所だっつーの。あなたたち、直す気がないでしょー。

ブローカーの修理を待つより、天気の回復を待った方が絶対早いわ。

 

雨漏りは、猫友さんのコンドでもあったらしくて「雨漏りしたら連絡ください」みたいな案内が

コンド内に貼ってあったそう。

そして今朝、その猫友さんから「うちも雨漏りした…」と。

この間は英会話学校でも雨漏りしてるし、今は台湾に住んでいる猫友さんが前に住んでいたマカティの

コンドも雨漏りしていたというし、メトロマニラのコンドって・・・。わかっていたけど、欠陥住宅ばっかりです。

 

日本も沖縄に長いこと台風が停滞してますね。フィリピンの大雨も台風が前線を刺激しているからとか

言われています。

フィリピンは昨年の台風でも氾濫して被害がでたマリキナ川が、氾濫するかもしれないらしく

被害が心配されます。

どこの地域も何事もないことを願います。


今度は牛乳難民

2021-07-17 10:18:58 | 2020年~2021年マニラ

一昨日、すごい雨が降りました。

風向きもうちにとっては非常に嫌な風向き・・・。

案の定、雨漏りしました。

雨漏りしている部分、昨年の台風の時にブローカーにもコンドのメンテナンスにも言っていますが、

今の今まで何もありません。

誰がお金を出すとかでもめてるんだろうなあ、多分。

それベランダがないので点検や修理するにはクレーンとかゴンドラとかで見るのだろうけど、

やった気配もない。

違うところは時々人が上から降りてるんだけど、この方向からは人が下りたところを見たことない。

やる気ないな。

 

雨漏りも困るんですけど、現在牛乳難民となっております。

この牛乳、飲料というよりはヨーグルトを作るための牛乳。SMAURAで140p。ランドマークだと132pだったりする。

飲料としての牛乳は常温で売ってるロングライフ牛乳を買っています。

ロングライフの方が安いし種類も豊富なんです。

この黄緑のフレッシュ牛乳がここ1か月近く買えてません。

もうこれだけのためにスーパーに行くのは疲れたので、高いけどヨーグルト買いました。

どちらも1キロ450Pとかします。

それにプレーンが少ない。

加糖だったり既にフルーツが入って味が付いたものが多いです。

このプレーンヨーグルト、左はギリシャヨーグルト(らしい)右は普通のヨーグルト。

どちらもお店によってマチマチなんですけど、1000円近くするんですよ。

日本だと400gか450gで158円とか?

ギリシャヨーグルトが1キロ1000円なら安いのかしら?

 

お友達が常温牛乳でも固まると言っていたことがあったので、作ってみたけどやっぱりゆるかったんです。

なので諦めてこの高級ヨーグルトを買うことにしました。

 

ないものもあれば、BGCの福八に冷凍食品が入荷しました。

品数は少ないけど、はっちんやセイキョーまで行かないと買えなかったので、BGC住まいの方には

朗報ですね。

はっちんやセイキョーには日本からの物資が不定期?のようですが入荷しているし、

王将の餃子に特化するとSMスーパーマーケットで販売する(してる?)という話があるし、

ロックダウン前のようにとは言えませんが、日本食を買う環境は一時期の酷い時より良くなってます。

 

牛乳もね、「明治おいしい牛乳」が入荷するんですけど、高いんだわ・・・。

と言っても正確な金額知りません。プライス貼ってないんです。ただ、近くにあったブルガリアヨーグルトが

ビックリする値段だったので、決して安くはないでしょう。

ヨーグルトとどっちが高いって?

ほとんど差はないかも?

 


グリーンヒルズへ行ってきました。

2021-07-10 14:14:23 | 2020年~2021年マニラ

先日、グリーンヒルズショッピングセンター(通称グリヒル)に行ってきました。

グリヒルは、ローカル色が強いショッピングセンターで、小さなブースがごちゃごちゃっと

並びローカル値段でいろいろ買えるところ。

バンコクのチャトチャが建物に入って涼しくてそこそこキレイになった感じ?

私自身、初めて行ったんですけど、思ったようなところではなくてビックリしました。

グリヒルって建物1つだと思ったんです。でも違いました。

複数のモールが集まっていて、それぞれ名前が違うんです。グリーンベルト1,とか2だったら

わかりやすいと思うんですけどね。

 

今回お出かけした目的は携帯のカバーを買いたくて。

お友達が持っていたのがとてもかわいくて、フィリピンらしかったので連れて行ってもらいました。

実はグリヒル、旦那さんの会社としては出かけて欲しくない場所だそうです。

どうしてか全然わからなかったんですけど、行ってわかりました。

 

とにかく様々なもののコピー商品が売られていて、ブースの数はとんでもない数。

それとゴチャっとしていて、それなりに人も多い。これがコロナ前だったらもしかして人も多くて

スリも多い?と予想されます。

そういうこともあって、会社としては「できれば行ってほしくない場所」なのかもしれません。

 

私の目的は携帯カバー。

こんな感じで大量に並んでいて(iPhoneがほとんど)ブースもたくさん。

とりあえず歩きながら目的のお店に到着して購入したのがこちら。

バナナ、250p。

英語の先生にもお「フィリピンぽいねー」と言われました。

これを購入した後も、まだ見る私たち(-_-;)

そしてこれも買ってしまいました。

青いモンステラ200p。

気分によって付け替えようと思います。

 

グリーンヒルズには行ってみたいカフェもありました。

携帯カバーが売られているごちゃっとしたところからプロムナードと言う建物の1階(にあると書いていた)

に移動。

ところがそのcafeはない・・・。

もしかしてその先ではないか?と思った場所はプロムナード1階から行けず、

一度外に出て入りなおし、そこにいたガードマンに聞いたところこの建物にあると。

ここ、プロムナードなの?違うの?よくわからないけど行きたかったカフェはありました。

「NISEKO COFFEE」

NISEKOの時点でお分かりだと思いますが、ここは日本人が絡んだお店のようです。

コーヒーとたい焼き・・・。まあ悪くないです。

オーダーしたのは店名が入った「Niseko Signature Latte」

なんですけど、まさかのまさかだった・・・甘い(-_-;)

激甘ではないけど、タイ焼きと一緒に飲むには甘いです。

たい焼きは画像を撮り忘れました~(;'∀')

見ているとちゃんとたい焼き型を使って焼いていて、見た目は良いです。

でも生地はちょっと違うかな。ベルギーワッフルみたいな感じ?

あんこはつぶあんで、かなり甘い。なんだろうな、お砂糖だけじゃない甘さかな。

フィリピン人向けだから甘めにしているんだろうな~。

 

たい焼きは他にも種類があって、ヌテラとかチーズの他にソーセージとかチキンとか

もはやたい焼きではないな~。

フィリピン人の好みなんだろうけどね。

あまり時間がなかったけど、初のグリヒル楽しめました。

また行くかと聞かれたら、しばらくいいかな~。