今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

まさかの鳥さん

2012-11-09 18:27:36 | ひとりごと

これまた前の話です。

10月に旦那さんのご両親がいらしたときに偶然見つけました。

 

まさかの野鳥の卵。

 

我が家は東側にもバルコニーみたいなところがあって、

出られるところもあれば出られないところもあります。

この写真の場所は出られない場所。

お風呂場の外なんですねー。

いつだったか、鳥の鳴き声がするなあと思って、隣の洋間の出窓から見たところ

いたんです1羽。

そのときは追い払ったけど、下までは見なくて。

きっと卵を守っていたんだと思います。

 

結局卵は孵ることはなく、死んでしまったようで、親鳥も来なくなり、

鳥の鳴き声はしなくなったのです。

 

見つけたからには片付けなくてはなりません。

旦那さんが、出窓を乗り越え狭いバルコニーに出て回収。

卵は割れていて、もうちょっとで孵るところだったのかもしれません。

鳥の姿に近かったということなので。

 

もしかして天敵に見つかって割られたのかもなあ・・・。

 

避難先になるのはちょっと困るから、来年からは考えなくちゃなあ。

ネットとか張らないとダメかな。


天然酵母PartⅢも終了。

2012-11-09 15:41:13 | 習い事

かなり前の話になります。

夏頃に習ったパンから全くアップしてませんでした(^_^;)

なんだかんだで、結構進んだのですが、天然酵母PartⅢの最後からアップ

していなかったので、思い出しながら書きます。

 

天然酵母PartⅢの6回目は「編みパン」「フルヒテブロート」

編みパンは右側なのですが、これがよく分からない成型で、生地を棒状にしてから一結びを

作って8の字にするものと、紐状にしたもので菊の形にしたものと作ったつもりです。

がーーーーーーーーーーーー。

どう見てもただの〇・・・。

焼きあがってみたら全く形がなくなっていたというわけで・・・。

笑うしかなかったです。

 

あ、この日の酵母はドライフルーツから作った酵母です。

そんな酵母を使って作る6回目のメインはフルヒテブロートと言っていいでしょう。

かなりズッシリ豪華なパンになりました。

見えにくいと思いますが、中のフィリングがたくさん入っているんです。

教室で販売されているフルーツミックス(ドライフルーツがいろいろ入ってます)にイチジク、

ウォールナッツ、アーモンドプードル、ラム酒を混ぜたフィリングをパン生地で包んで

焼き上げます。

このフィリングだけ見たって絶対おいしいはずです。

こういうの大好きなのでこのパンは作る前から楽しみでした。

 

かなり具がたっぷりなので帰りはバッグがいつもより重く感じました。

 

次回からはPartⅣ。

始めたときは、先が長いなと思ったけど、あっという間に感じました。

 

 

こちらは教室で開催された夏限定のレッスン。

「チョコ&くるみ カリカリセサミケーキ」「キューブムース お茶&あずき」

 

セサミケーキはシフォンケーキっぽいです。

生地にはナッツとチョコが入っていますがこの写真ではゴマを入れたシュトロイゼルしか

わかりませんね(^_^;)

生地はもちろんおいしいけど、このシュトロイゼルが主役級です。

残ったものをいただいたので食パンにのせてトーストしたら、まあおいしいことおいしいこと。

旦那さんも気に入っていました。

 

キューブムースは中にゼラチンで包んだ小豆が入っています。

小豆はもうちょっとキレイに丸いはずだったのになあ・・・。

 

抹茶、そんなに好きじゃないので、このスイーツは作りたいとは思わなかったけど、

カリカリセサミとペアだったので仕方がないです。

それも、かなり大きくて、でも持って帰れない。

夏場だったので、教室から20分歩いたら、いくら保冷剤を入れたとしても、

周りに散らした柚子ゼリーが溶けるだろうなあと想像。

 

頑張って1個食べたけど、苦しかった~

そして胸焼けも・・・

食べなれないものをやっぱり大量に食べるものではなさそうです。

 

次回は天然酵母PartⅣを順番にアップしなくちゃ。