今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

なな、再び病院へ

2021-11-03 18:47:59 | 2021年ななと日本で暮らす

うちのなな、先日健康診断で久しぶりに病院へ行きました。

その結果はこのブログでも書きましたが、結果が出る前に再び病院へ行っていました。

 

健康診断時、久しぶりに会った院長先生に「何か気になることはありますか?」と聞かれたので、

「ななは、頻繁に目やにが出て、マニラにいるときに病院に診てもらっている」と伝えました。

目やには人も寝起き時に出たりしますが、猫も同じです。

普通の目やになら問題ないのですが、ななの場合、かゆいのか頻繁にかいたりして目のキワが切れたりしました。

マニラの病院では、アイクリーナーで拭くことを勧められました。もちろん、ひどいときにはそれにあった目薬が

処方されていましたよ。

ただ、ここが難しいんですよね、私が不安に思っていることが英語ではうまく伝わらない。

ななは、保護されたときから目の状態が悪い子で、保護主さんが「この子は目に不安がある」と言っていた子。

院長先生は、ななの目が子猫とのときからあまり良くないこと知っているけど、マニラの先生はその時の様子でしか

判断できないので(フィリピン人だしねー過去のことはあまり気にしないかな、過去知らないし)致し方ないです。

 

健康診断時にはななの目、良かったんです。でもその一週間後くらいから目やにの量が増えたのと、ちょっとただれ始めた。

でも、本人は全然気にしていない様子。パチパチするわけでもなく、掻くわけでもない。

大丈夫かな、こまめに目やにを取っていれば・・・なんて思っていました。

でも、やっぱり気になる。

なんか、赤くなってる・・・。

この3枚の画像を動物病院に送り、診察を受けたほうが良いか判断できないと連絡すると、

「反対の目に比べてしょぼつきがあるので、診察をおすすめする」と。

その日のうちに予約が取れたので夕方連れて行ったところ、やっぱり結膜炎でした。

猫はいくらワクチンを打っていても、「ヘルペス」があるそうで・・・。

他の猫との接触でうつることもあるそうですが、この場合潜伏期間は2週間だそう。

ななは最後に他の猫と接触したのは、帰国時の飛行機なので他の猫からもらったわけではなく、

なな自身が保菌してるわけです。

何度目だろうね、ななが結膜炎と診断されたのは・・・。

マニラに行く前に処方された目薬と同じ目薬を処方され、頑張ってつけています。

この目薬で良くならなかった場合はサプリメントが今はあるそうです。

現在のなな。

寝起きは若干目やにがあります。その目やにをとると、少し赤くなりますが病院に連れて行く前とは大違い。

サプリの必要はないかな・・・。

今、尿・腎臓病予防のためにサプリと漢方薬を飲んでいるのでこれ以上は増やしたくない・・・。

今は、すぐに動物病院へ連れていき、状態をきちんと伝えることができる環境なのでこのままでいいかな。

 

こちらは朝、膝に乗って寝ようとするなな。

私、5時前にななと起きます。あまりに早いのですがある程度朝食の支度をしてしまい、

ソファーでのんびり安住さん見てます。

この画像は、旦那さんが起きる15分前に膝に乗られたとき。

えーもう15分で起きてくるから準備しなくちゃならないんだけど、降りてくれる?とお願いしたところ、

「何を言ってるんですか、あなた💢」とでも言っているようです。

そんな事言われても・・・。

噛まれましたが降りてもらいました。

なな、ごめんね~。

 

それにしてもほんとに怖い顔してます。般若のお面みたいだね。


国内で転居した場合の選挙について

2021-11-03 11:24:34 | 2021年ななと日本で暮らす

先日、私には選挙権がなかった話をこの間書きました。

お友達が国内で転勤し、なかなか大変だったという話を書いたところ、そのお友達から

詳細が届きました。

 

というわけで、国内で転勤した場合について「へ~そうなんだ、知らなかった」という

興味深い内容だったので、お友達の了承を得たのでここで紹介したいと思います。

 

10月△日、〇〇市から「投票所入場整理券」が届く。転送ではなく現住所に。
投票場所は「☓☓市の○△小学校」。
絶対行けません。
しかし、はがきにはコメントが書かれていたそうです。
 
「あなたは〇〇市を転出後、転入先の自治体でまだ選挙権がないので、〇〇市で投票できます」
「不在者投票を希望する場合は、このハガキ下部の投票用紙請求宣誓書に住所・氏名(自署)・生年月日
・投票する場所(自治体)を書いて〇〇市選挙管理委員会に送付してください」
 
ちなみに返信用封筒はついていないそうです。
 
送ってから2,3日後にご家族それぞれ宛にレターパック赤で届いたのが
「投票用紙セット」
「〇〇市選挙区の立候補者名と政党名の一覧表」
 
 
「投票用紙セット」には、投票所で配られるものと同じ「投票用紙3枚」が透明な袋に入って完全密封してあり、
投票前に自分で開封すると無効、投票場所で、未開封の状態で係員に渡すそうです。
 
 
封筒は3枚色違いで、投票用紙と同じ色、ピンク(白だったかも・・)、黄色、緑。
自分で開けてはいけない透明な密閉袋の中に、投票用紙と一緒に入っていたそうです。
 
 
 
ちなみに、普通に選挙前に投票するのは「期日前投票」で、「不在者投票」とは別のもの。
お友達の場合は「不在者投票」になるわけだ。○○市にはもう住んでいないからね。
 
用紙を受け取り、役所の選挙管理委員会に行き、未開封の「セット」を職員に渡すと、
職員が名簿と照合します(〇〇市から連絡が行っていると思われます)。照合OKの後、職員が「セット」の袋を開封します。
カウンター隅の「不在者投票所」に案内され、まず選挙区の投票用紙を受け取って候補者名を書いて封筒に入れて封緘し
職員に手渡す。同じように次は比例区、次は裁判官と3回繰り返します。
 
投票用紙は面倒だけど、書き終えるごとに封筒に入れて封緘するんですね。
お友達が言うには、封筒が投票箱の役目をしているようだと。
 
①職員が改ざんできない
②私が誰に投票したか職員の目に触れない、ようにしているんですね。
 
投票後、新住所の選挙管理委員会はその封筒をまとめて〇〇市に郵送するそうです。
 
 
お友達からは「セット」が届いたときに絶対にしてはいけないことを教えてもらいました。
 
「レターパックが届いて開けた際に、投票用紙も取り出したくなると思うんですよ!早速書こう!とか。
でも「セット」を開封する寸前で注意書きが目に入りセーフでした。
 
「投票用紙は投票する時にその場で入場整理券と交換で一人一人に交付する」っていうルールなんですね~。
勉強になりました。自宅で書いて持っていくのがまかり通ったら、偽造・ねつ造・代筆・なんでもありになっちゃいますよね。
投票用紙の転売も可能ですね(犯罪か?)
 
新住所の不在者投票所は役所内の選挙管理委員会1か所だけ。我が家はたまたま徒歩で行けましたが、
転入後3か月未満の遠い遠いエリアの方もわざわざ来ないといけないんですよ~大変ですね。
 
住民票を実家に残したまま別の都道府県に住んでいる学生さんたちもこのシステムを使うそうです。」
 
ということでした。
 
確かに、考えてみたら家で書けたらいくらでも捏造できちゃう。
だけど、人間心理って届いたものはすべて開けたくなっちゃいません?
そして「家で書けるなら書いていっちゃえ」と時間節約とか考えちゃったり。
選挙だから家で書くって絶対ないんだけど・・・。
 
実物を見ていないからわからないのですが、このようなこと頻繁に経験する可能性は低いし(お友達は2度目らしい)
誰が見ても絶対開けないような、わかりやすい注意書きがあるとよいかもしれませんね。
 
それと不在者投票ができるのは、「選挙管理委員会1箇所のみ」。
通常は近くの小学校とかに投票所が設けられるけど、不在者投票はそこではできないから、
遠くても交通費がどれだけかかろうと、そこでしかできないのは不便ですね、やっぱり。
 
これなら「棄権」する人がいるのも無理ないかな。
 
 
お友達からのメールには、「naruminさんは、出国前の住所に3ヶ月住んでないけどどうなるの?」と聞かれ調べました。
 
外務省のHPでに書かれていたことは、
平成6年以前に出国し、日本国内で住所を持たない方は本籍地での投票で、平成6年以降に出国した人は最終住所地
だそうです。
ここでは、最終住所地に何ヶ月住んでいなければならないとかの記載はないので、ここに3ヶ月以上住んでいなくても
選挙に参加するならここ。
私の場合は千葉県内の選挙区での投票だったと言えます。
 

いや~勉強になりました。

お友達に感謝感謝m(_ _)m

 


私達には選挙権がなかった話。

2021-11-01 09:58:40 | 2021年ななと日本で暮らす

昨日は衆議院選挙でしたね。

正直、真っ昼間のあの名前しかコールしない選挙カーってどうなん?と思います。

ただの迷惑でしかない。

本人が名前を言っているならともかく、ウグイス嬢がただただ名前を言いながら走るだけ。

 

赤ちゃんがようやく寝付いたのに選挙カーの声で、赤ちゃんの目が覚めてしまったという漫画をネットで

見ましたが、これは前から思っていました。

はた迷惑だよ・・・夜勤明けの人とか体調の悪い人とかいるのに・・・と。

同じようにななにも迷惑なんですよねえ・・・。

せっかく気持ちよくお昼寝してるのに、起こされるんだもん。

住宅街にくるのやめてほしいわ。

 

という選挙でしたけど、我が家には選挙権がありませんでした。

確か3ヶ月そこに住んでいないとだめだったような記憶があったので問い合わせもせず。

先程、私のあとに本帰国したお友達のブログをのぞいてみたところ、やはり選挙権がないということが

書いてありまして、

選挙管理委員会に問い合わせをしたところ、

「3ヶ月以上住んだ人が選挙人名簿に登録され選挙権が与えられる」と回答をもらったそうです。

 

うちの場合は、帰国したのは8月何日だ?19日だっけ?もう忘れちゃってる・・・。

そこから2週間の隔離があり、隔離が空けて即日には出せなかったので土日があって、9月7日に

出したんだった。

パスポートに押してもらった入国スタンプの日付が「住民になった日」になるそうですが、

 

8月1日時点ではまだフィリピン在住。

9月1日時点で現住所に住民票に名前があったとしても、まだ2ヶ月も住んでいないので、選挙権はありません。

実際に選挙権を取得できるのは今年の暮れころだと思うので、来年選挙があれば参加できる感じかな。

 

私の友人で、福島県から東京都に転居された方がいるのですが、その方には福島県に住んでいたときの住所の

選挙管理委員会から届き、面倒な手続きが必要だったそうですが選挙に参加したそうです。

 

私達のような海外在住者は、大使館に届け出をしている方がほとんどだと思うので(駐在員は絶対ですね)、

様々な案内が大使館から来るのですが、私個人、夫個人で特に大使館からのメールを止めたわけではないのに、

ある時から全くこなくなりました。

なぜかしら?よくわかりませんがもう住んでいないのでいいや。

 

で、今回の選挙ですがお友達のところにはこのようなメールがフィリピン大使館から届いたそうです。

 

これをもらったとしても、すでに帰国しているので無理なんですよねえ。

郵送でできるらしいけど、そこまで・・・。

 

というわけで私達もお友達ご夫妻も今回選挙権はあるだろうけど、簡単にはできない。

これってどう?どうなん???

ま、しょうがない、としか言えません。

 

実際、フィリピンで投票するとしたら、どこの選挙区なの?

出国直前の住所ってこと?

もしそうだとしたら、私と旦那さんは選挙区が違います。

旦那さんは今の住所から出国したけど、私は実家からなのでねー。

やっぱりもうちょっとフィリピンに住んでいたかったなー。在外選挙なるもの、経験してみたかったです。

 

お友達から「フィリピンで選挙権ってあるの?大統領選挙に投票できるの?」と聞かれました。

答えは、

「できません。」

選挙権があるのはフィリピン国籍を持っている人だけです。

外国人が選挙に介入することは禁止されています。しかしながら過去に介入したことがあるらしい・・・。

 

それと投票日前日と当日はお酒の販売、購入、提供、飲酒が禁止されるそうです。外国人旅行者に対しては違うみたいだけど。

確かタイもそうじゃなかったかなあ・・・。

あ、でも外国人でもタイはだめだったかな。そもそもお酒買えなくなってたし、普段から買えない時間はお酒売り場から

お酒出せないようになってたし。

 

話がそれちゃったけど、今日は私達には選挙権がなかった話でした。