もう3日目になりましたが、謎行動は、続行中。ぴよこさんからコメントいただきましたが、これは、確かにガラス窓に写る自分の姿を他のオスのジョウビタキと勘違いしていると考えると納得いきます。
Wikipediaでも、「非繁殖期は縄張りを作って同種を排斥する習性があり、異性個体や鏡に映った自分の姿にも攻撃を加えるほどである。」との記述が、ありました。よくあることなんですね。ちょっと可哀想で、何とか気がついてくれないものかなと思うのですが。特に北側の窓は、外から見ると、庭の紅葉した木々などが、青空に映えるように、きれいに映り込んでおり、間違えるのも無理ないかなと思います。
最初は、限られた窓だけだったんですが、洗面所、風呂場、台所、納戸、ウォークインクローゼットとあらゆる窓にアタックしています。トイレに入ったら、トイレの小窓にもアタックしていました。我が家は、窓の多い家だと、改めて思います。ジョウビタキも悪い家を縄張りにしたものです。激突して怪我しているわけでもなく、元気そうなので、しばらく様子を見ましょう。それにしても可愛らしい鳥です。
窓にアタックした瞬間。ぼけぼけですが。

木の上から

今日は、ヤマガラも来ていました。水飲み場にて。

今日は、朝から晴れていいお天気でした。早朝の那須岳です。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
Wikipediaでも、「非繁殖期は縄張りを作って同種を排斥する習性があり、異性個体や鏡に映った自分の姿にも攻撃を加えるほどである。」との記述が、ありました。よくあることなんですね。ちょっと可哀想で、何とか気がついてくれないものかなと思うのですが。特に北側の窓は、外から見ると、庭の紅葉した木々などが、青空に映えるように、きれいに映り込んでおり、間違えるのも無理ないかなと思います。
最初は、限られた窓だけだったんですが、洗面所、風呂場、台所、納戸、ウォークインクローゼットとあらゆる窓にアタックしています。トイレに入ったら、トイレの小窓にもアタックしていました。我が家は、窓の多い家だと、改めて思います。ジョウビタキも悪い家を縄張りにしたものです。激突して怪我しているわけでもなく、元気そうなので、しばらく様子を見ましょう。それにしても可愛らしい鳥です。
窓にアタックした瞬間。ぼけぼけですが。

木の上から

今日は、ヤマガラも来ていました。水飲み場にて。

今日は、朝から晴れていいお天気でした。早朝の那須岳です。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
![]() | ![]() | ![]() |