この日のために~勤務希望をムリして~連日の激務となったわけですが(;^ω^)
そうまでしても~行きたかった草やさん2周年感謝祭~
ポツポツ雨がパラついてはやみ~お願いお天気もってください!(人∀・)
すがるような気持ちで11時頃に到着です~木曜市も出ていました~
のれんをくぐると~シーサーよりもまず目に飛び込む~幻の山雀うどん~(ノ´∀`*)
山雀さん~お久しぶりです~今日はかけだしなんですか?!
やった~山雀ぶっかけつゆは経験ずみですが~かけだしは初めて~ヽ(*´∀`)ノ
あと1時間もしたら~yukiさんもくるってメッセージがありましたよ~
山雀さん「あと2分で茹であがるきよ~」茹でたてですか?!ますますツイてる~
ぜんぜん余裕で待てますよ~((o(´∀`)o))ワクワク
好きな薬味を好きなだけ入れていいスタイルになっております~竜ちゃんの生姜
ふりかえると~いつもの草やさん入口にドルチェかがみのアイスと~土佐ジローの卵?!
その気になれば~いつでもココで釜玉できますやん~(ΦωΦ)フフフ…
いつもの客席はイートインスタイルに使われているもようです~
お姉ちゃん~ココまできてマンガに食らいつくのはやめてください~(;´д`)ノ
まずは~具を全部のせでいただきますよ~スッキリおだしでなにも突出していません
生姜はとてもフレッシュですよ~みずみずしくて香りも優しいです~(*´∀`*)ノ
うどんは適度な弾力があって~でもやわらかくて小麦が香ります~モッチモチ!!
ダンナちゃんが~すずらんを感じる・・・でも違うナニか混ぜてる?つぶやきます
野菜天も美味しかったの~おなかに余裕を持たせて~あとでもう1杯食べようヽ(゜∀゜)ノ
さあ~お外のお店に回ろうかな~っと行く気満々で準備していると~
お姉ちゃんがとんぼ玉作りたいって~口をとんがらせています(;・∀・)
わかった~お2階に行くのね~ヽ(`д´;)ノ
moritaとんぼ玉教室の手作り体験です~あっ先生よろしくお願いします~(m´・ω・`)m
2階は床が板・・・洋間になってるのね~おおー中庭シネマトグラフが見渡せます~
まずはガラス棒の色を選びますよ~お姉ちゃんは黄色で社長はピンク~(^∀^)
先生がバーナーに火をつけた途端~ひるみまくる姉妹・・・:(;゛゜'ω゜'):
コワいコワいー!ムリムリー!言いながら~先生に支えてもらいます~
先生の手の方が火に近いから~(;^ω^)自分がやるって言ったんじゃん~!
ガラス棒が溶けてきたら~球状にクルクル・・・社長の腰が相当ひけています(;^ω^)
ウチではIHクッキングヒーターなため~炎を見ることがめったにないからムリもないか
コチラのバーナー・・・もっそいボーーーー!って言うてます~音もコワいんでしょ
水玉模様をちょんちょんつけて~バーナーであぶると~いぼ状のガラスが柄になります!
ガラス工芸もおもしろそうね~ガラスがはじける時は大人も驚くけど~ヽ(;゜д゜)ノビクッ
あとはコチラの砂の中にポスッとつっこんで~冷めるまで20分くらいかかります~
お姉ちゃんも同様に~へっぴり腰で先生に支えてもらいつつ作成します~ (;´д`)ノ
さあ~お外のお店に行くぞ!と1階に降りてくると~yukiさんとぼっちゃまみっけ
すると社長がyukiさんに自分(とんぼ玉)の話だけして~ドヤ顔で去る・・・(;・∀・)
yukiさんごめんよ~ウチの娘自由すぎやね~。・゜・(ノ∀`)・゜・。
外に出ると~子どもたちはアイス食べたい~と言いました~そうそうドルチェ!
カップと鯛焼きアイスとシューアイスがあるのですね~って売っているこのお方は・・・
はる局長さんです~はじめまして~(*´∀`*)ノ
yukiさんとぼっちゃまも買ってますよ~ドルチェかがみのアイスは美味しいですものね
鯛焼きの中身が~チョコアイス!Σ(゜∀゜ノ)ノキャー
お店のチョコアイスみたいに~ちゃんとパリパリチョコも入っていたのです~
社長はシューアイスのチョコですが~シュー皮だけ食べて・・・落っことしちゃった
慌てて拾うアタシ・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
竜ちゃんの生姜の前で~しょーがない・・・アタシのラズベリーあげるよ
社長には~食べ物をこぼさないという~目標を達成していただきたい!ヽ(`д´;)ノ
長くなっているので~後編に続きます(m´・ω・`)m スミマセン
たくさんのお客さんで~大盛況でしたよ草やさん♪入口の看板にメニューが書き込まれていたので~ヽ(;゜д゜)ノ平常営業もしているのかとビックリしましたが~つづきは後編で(/ω\)イヤン
美味しいモノは幸せだ~わんぽっち♪