しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーはただいま洗顔中~
耳のうしろからていねいにていねいにゴシゴシしよるけど~目くそついたまんまやでーププ
しまじもくろちゅもたいてい目くそが標準装備なので~せっせこニンゲンが取ります(*´σー`)
そんなこの日は年末の春菊需要に合わせて収穫を抑えているダンナちゃんからオデイツ要請が
どっか行きたいトコロがあるの?「前に臨時休業やった山ん中のうどん屋・・・」゚(∀)゚オオー
すっかり忘れておったとですリベンジリベンジ行ったるで~大豊・本山町・土佐町へゴーゴー
うどん処 繁じ 土佐郡土佐町田井1208-11 TEL0887-72-9711 営業時間 AM11:00~PM14:00(うどんがなくなり次第終了) 定休日 不定休 地図はコチラ 駐車場 店前5台と店ウラ・・・50台くらいw
山の中を走行中~紅葉は終わりかけだったけど桜の花がチラホラ咲いていたのにビックリ∑(゚ω゚ノ)ノ
たしかこの辺・・・と通過してまた戻って来ました~店ウラの駐車場がハンパなく広いー!ワオー
今日は営業してるよヨカッタ~ココまで来て休みってガチでヘコんじゃうもんね(*ノωノ)←経験済w
なのでこの情報はヒジョーに重要どすえ~おいそれと見に行けるディスタンスではないけんのー
不定休って記されちょるけど基本的に木曜がお休みっぽい~年末は31日まで営業するがや
入店すると一般店スタイルでお席にご案内されまする~d(゚∀゚)
ではではメニューを拝見~センターが釜あげ3連チャン!おだしのうどんに温かいぶっかけ・・・
えっ・・・冷たいんはざる3種のみ!肉はムリとしてとり天はどんなんだろー・・・(; ・`д・´)
モモ肉だったり皮つきのとり天だとアウトとゆーえてかって偏食なイッツミー
だけどきっとダンナちゃんはかけうどん~冷たいうどんと対比したいのでざるにすべきか・・・
でもでもこのお店の天ぷら部分も味わいたくって~ちく玉ぶっかけ760円きましたーヽ(*´∀`*)ノ
うどん脳の置き物があったので並べてみたツル~あっ・・・っとここで気がついた
メニューの端っこに「すべてのうどんに生姜をトッピング」って記されちょる~アタシはヘーキやけど
ダンナちゃんは純粋におだしを味わいたいおヒト・・・抜きにしてって言わなイカンかったー(ノ∀`)ヤバー
まあいっか~っと温かいぶっかけつゆをずずずzーっとサッパリめでグビグビ飲めるタイプや
温かいうどんに温かいぶっかけつゆをかけて~麺線は不ぞろいでマチマチタイプでやんすよ
表面はムッチリしてて中心にシコシコと弾力グラデーションがしっかりした食感だっぺやー(´~`*)
細めなのにお口の中でプリンプリン踊る感じ~
もうちょっとおしょう油と甘みが濃くてもイイのになーって思うのはチョー個人的感想どす
ダンナちゃんはかけうどん400円にとり天盛300円~とり天うどんだと680円なのはナゼ?
とり天の個数が違うがやおかね?このとり天が皮なしの胸肉でアタシでも食べられるー
天つゆがないのでレモンでぶっかけつゆで食べちゃいまっせ~かけだしはカツオと昆布の上品味
おだしにつかったうどんはぶっかけよりも歯ごたえがあってフシギな性質の粉だわさ(*´σー`)
そして大好物の半熟タマゴ天をパッカリ割ると~ほぼナマ状態の黄身洪水がどふ・・・っ!(≧∇≦)キャー
黄身がぶっかけつゆと融合しちゃっておしょう油を追加したい気持ちだけど卓上にはナッシング~
長いちく天をダンナちゃんとシェアしてモグモグの~うどんもタマゴもおつゆごっとゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
PCに向かっていると~マウスを持つ手にアタマをゴッチンゴッチンするくろすけ嬢ちゃまー(*´з`)
あっ・・・そのポーズいいね!くろねこの理想形ジジにさらに近づいたんじゃね?
今日はくろちゅをカワユク撮るコトに成功いたしましたー←右耳がキレとるがねw
冷たいうどんも気になるトコロではありますがダンナちゃんが「ココよりは横浜(よがなうどん)の方が好き」と申したため次回はぼっちで行くことになりそう~(ノ∀`)タハー
とり天に惚れたわよーってわんぽっち♪